4月の時点の小1の学習について記録します。
(地域や先生によって違うようなので軽く聞き流してくださいね!
ちなみにうちは東京23区内の公立小学校です)
小1の4月の学習
教科書は親世代と全然違い、
幼児教材並みにカラフル。
イラストや写真がいっぱいで楽しそうです。
一年生で習う科目は以下の通り。
算数
生活(社会や理科の初歩)
音楽
道徳
図工
体育
国語と算数はほぼ毎日あります。
入学したてだからがあると思いますが、
進度はとてもゆっくり。
こくご
まずえんぴつの持ち方や挨拶の仕方に始まりました。
今は45分間を使ってひらがなを一文字ずつやっているようです。
ひらがなはもう書ける子も多いと思いますが、
しっかりじっくりやっています。
幼児教材(ポピーやこどもチャレンジ)で言ったら
年中さんくらいの内容でしょうか。
実は・・・・
新しい事を学ぶのが好きなくま吉は
正直ちょっと傷食気味です…
くま吉の担任の先生はひらがなの書き方を教えるときに、
いろんな例えを使って楽しく学べる工夫をしてくれているのに…。
その後…
「ママもひらがなを上手く書けるようになりたいから
先生が言う事をよく聞いてきて
家に帰ったらくま吉がママに教えてね」
と伝えたら
「ひらがなはもう飽きた」と言う事が減りました。
幼児期はあまり意識していなかった
「字をきれいに書く」ということも親子で意識しています。
さんすう
さんすうも、まずは数字の書き方に始まりました。
4月はどちらが多い・少ないという事をやっていました。
足し算引き算はまだです。
図工、音楽、体育など
体育は準備運動、前ならえなど基本から入り
4月末にはかけっこ遊びなどをしていました。
図工や音楽はとっても楽しんでいる様子でした。
音楽は緊急事態宣言の影響を大きく受けています。
(鍵盤ハーモニカやリコーダーの使用制限、歌を歌う事の制限など)
宿題
宿題は、ひらがなプリントやすうじのプリントに加えて音読が始まったばかりです。
まだまだとても少ないです。
(同じ区の他の学校のママに聞いたら
先生によってはまだ宿題が出ていない1年生もいました。)
こんな感じで
とてもゆっくりです。
学習よりも
まずは「学校に慣れる」のが目標の4月らしいです。
早生まれのまる子が1年生になった時のことを思うと
「こんな感じなら安心だな~」と思いました。
くま吉は、過去の幼児教材歴のおかげもあり
小1の学習は今の所大丈夫そうなので
今は帰宅後はたっぷり遊んで発散
&通信教材+好きなドリルをやっています。
家庭学習についてはまた別で記録します
置き勉、タブレット、給食のことなども追い追い書いていけたらいいな~
家庭学習;リンクだけはっときます
くま吉が幼稚園時代にとっていた教材
①幼児ポピー(月980円~)
幼児ポピー年少
幼児ポピー年中
<https://ikuji.oyasmilk.com/eigokyoiku/popy-akadori/”>https://ikuji.oyasmilk.com/eigokyoiku/popy-akadori/>
幼児ポピー年長
② Z会幼児コース
Z会は夫担当にしてました
https://ikuji.oyasmilk.com/eigokyoiku/papa-zkai/
Z会年少
Z会年中
https://ikuji.oyasmilk.com/eigokyoiku/zkai-market/
Z会年長
https://ikuji.oyasmilk.com/eigokyoiku/zkai-nencho/
Z会の食育について
③ スマイルゼミ(これだけモニター)
④ ポピーキッズイングリッシュ(英語)
音声ペンの英語教材(月1680円)
小学校に入ってから取っている教材
小学ポピー(教科書に沿っている教材)
文章表現力を付けたくて取り始めた作文特化教材ブンブンどりむ
継続受講:ポピーキッズイングリッシュ
(音声ペン英語教材・月額1680円)
https://ikuji.oyasmilk.com/school/bunbun-pre/