年少から取っているポピー、
小学ポピーも継続受講予定です。
小学ポピーの入会特典を全開封しました!
身支度ボードか目覚まし時計か選べたのですが、
うちは身支度ボードにしました。
小学ポピーの1年生入会特典
※入学応援パック、2/8(月)申込みまでだそうです。(今日(;^ω^))
(この期日を過ぎても漢字字典とワーク類はもらえる模様)
「小学新漢字字典」
親的にもくま吉的にもうれしかったのが
小学新漢字字典。
小学1~6年生で習う漢字1026字が載っています。
他の通信教材大手で漢字字典を入会時にくれるところはあるのかしら?

私はこういう地味~で長く使える特典が好みです。
けっこう分厚い。
中はこんな感じ。
全部の字にイラストがついているので
視覚イメージで漢字を覚えるタイプの子には合いそうです。
くま吉、気に入ってしばらく見入ったあと、本棚にしまっていました↓
字典が届いたのはたしか秋頃でしたが本人には昨日渡しました。
小学校での学習に対するワクワク感が湧いてきているようです。
(漢字は漢数字をちょっと知ってるくらいで先取りはやってないです)
お風呂ポスター
① 1年生でならう漢字80字のポスター
② 10までの数の合成分解表
これ、よくないですか‥?
例えば
5という数字は1と4、2と3、3と2、4と1に出来ることが分かる表です。
右下には、数詞が覚えられる表もあります。
もうすぐ3才の妹にも良さそう。
おふろ用ポスターとは別に、部屋用の漢字ポスターもありました。
時計のよみかたセット
「時計盤」と「時計の練習帳」がついています。
自分で針を動かしながら勉強できるワークです。
(ウェブアプリ付き)
おうちの時間割ボード
以前幼稚園入園時に手作りした「お支度ボード」があります。
(今やもう全く見ることがない飾りと化している…)
こちらは小学校バージョンとして新たに使おうと思います。
まずは子供自身にこのパネルでスケジュールを作ってもらおうと思い委ねてみました。(まだ完成していないそう)
小学校が始まったら
学校の宿題があるわけで
それ+通信教材まで出来るのかな~?
と疑問もあるのですが
ポピーは
・そんなに難しくない
・学校の教科書と合わせて作られてる
・大手で一番安い
のでとりあえず継続していこうと思います。
小学校入学準備がしっかりできる【月刊ポピー】今なら無料見本プレゼント
あと作文に特化した教材「ブンブンどりむ」も4月から申し込んでます。

Z会(年長コース休会中)は中身をみるために4月号だけ申し込もうかと検討中。(なんかずるい)
小学生のためのZ会
くま吉が昨年書いた絵

くじらのなかま

鳥(母がお気に入りの絵)