転勤族の子連れ引っ越し対策まとめ

にゃーご

4才娘(年中)と7才息子(小1)のいる
めぐみ@にゃーごブログです。

ブログ&自己紹介はこちら

Twitter楽天ROOM
おうち英語インスタもよろしくお願いします。

(過去記事リライトUPです)

転勤お引越しの季節ですね。

うちは過去4回転勤しています。

くま吉は0才時、1才時、2才時に引っ越しを経験しています。

小さな子供を連れての新居環境選びはとても大変でした。

が、なんとかなります。

ここ数年は東京に落ち着いていますが、

この先も定住ではなくまた引っ越す時がくるのかと思うと憂鬱です…。

子連れ引っ越し転勤族

 

スポンサーリンク

転勤族の環境選びポイント

乳幼児子連れ転勤族の住む土地選び条件をこちらの記事にまとめています。

近々転勤予定の方に少しでも参考になれば幸いです。

乳幼児子連れ転勤族の住む土地選び条件【引っ越し】
...

今の家を選んだ時、くま吉はまだ2才で、
この土地で小学校に通うかどうか全くの未定でした。

もうすぐ近所の小学校に通い出しますので、

あの時、学区や通学路も考えておいて良かったです。

「まだまだ先」と思っていましたが、年月が経つのはあっという間ですね。

乳幼児転勤族の引っ越しコツまとめ

どんな時間割で引っ越しの段取りをしたらいいかなど、実際に引っ越しした後に書いた文章です。

我が家は会社負担引っ越しの時はアート引っ越しセンター(費用会社負担)で
転職による自己負担引っ越しのときはサカイ引越センターにお願いしました。

【転勤族】乳幼児連れ引っ越しのコツまとめ

2度目の乳幼児連れ引っ越し。アート引っ越しセンター

引っ越し見積もりサイトを使ったらカオスだった話。

その他愚痴など・・・お目汚し

転勤族のジレンマ。都会?田舎?隣の芝生は青い。

転勤族ワンオペつらい。

タイトルとURLをコピーしました