たった一文字で意味が全く違う事!

「みみず  さかなを 釣るのです」

「みみず  さかなを 釣るのです」

「はぶらし  歯を みがきましょう」

「はぶらし  歯を みがきましょう」

日本語って

助詞がたった1文字変わるだけで

意味がガラッと変わりますよね。

ニュアンスレベルではない大きな違い!

先日見つけたこの絵本

「しろがくろのパンダです。」
平田昌広さく 平田景え

冒頭に助詞の解説が1ページだけあり

以後は助詞違いによる変化が楽しめる内容になっています。

絵本にされてみるとこれがおもしろい。

ギャグになる。

7才くま吉も4才まる子も

わはは、と笑いながら

助詞の役割に気づける絵本でした。

読んでしばらくは

子供達が助詞を強調してしゃべってました。

日本語教育の話
タイトルとURLをコピーしました