こんにちは。にゃーごです。
今日は絵本のお片付けの話です。
絵本棚は↓こういう表紙が見えるタイプが赤ちゃんや子供向けの主流ですがうちはでかい本棚使っちゃてる。
だから0才の時は本棚がすかすかでしたが、
4才と1才の子供がいる現在はこんなに絵本が増えました。
たくさん並べたはいいが・・・
絵本を横にずらっと並べるスタイルだととにかく起きるのが
絵本の雪崩!!どんどん倒れていっちゃう!!
絵本が倒れない収納を探しました。
倒れないのは、親が片づけやすいからもあるけど、
やっぱり子供本人が自分で片づけやすい環境を作っていきたいと思ったからです。
赤ちゃん~2才くらいまでは本人が絵本をしまうことが難しい。
本棚がきつかったり、
本が斜めに倒れてるのを上手くかきわけられなかったり。
子供がお片付けやる気あっても出来ないことがしばしば。
大人でも、片手だけでは本棚に戻しにくいことがあるもんなー。
最初に考えたのはやっぱりブックスタンドやブックエンド。
100均の簡易的なブックスタンドや、幅調整可能な木製のしっかりしたブックスタンドをやってみるも、それ自体に本がひっかかることがあり子供には使いにくかったです。
「無印良品の仕切りスタンドが使える」というアイデアもネットで見つけて、いいな~と思ったのですが
もっと可愛くて子供が喜ぶ方法はないかな?とさらに考えてみました。
ブックスタンド以外でもとにかく仕切りになればいい。
「ブックスタンド」という名前で売っていなくても、仕切りになればなんでもいい、と思い改めて探していたところ見つけたのが、ハウス型の木箱。
本棚に木箱を置いたら、本を片付けやすくなりました!
箱の側面が仕切りとなり、本が倒れるのを受け止めてくれるので、
次々に倒れていくということがありません。
まさに雪崩防止策!!
子どもの絵本は小さいものが多いので、この箱の中に高さはすっぽり収まります。
手前は少し飛び出ちゃいますが。。
重さがさほどない木箱で、本の出し入れの際に一緒に手前に出てきたり落ちたりすることもなく使えています。子供のお人形遊びのおもちゃにもなります。
木箱は楽天で購入しました。
<追記>
後日読者さんからお問い合わせが何件かあったのですが
こちらがもうないみたいで
今だとこういうアイテムがありました。カワイイ!
<追記終わり> 格段に絵本の出し入れがしやすくなった。 その時々で箱仕切りを置く場所を微調整して使っています。
大きい本や図鑑の倒れ対策にも
図鑑など大きくて重たい本って倒れやすくないですか?
これも木箱が押さえになって倒れなくなりました!!
重たい本、大きい絵本、音のなる絵本は普通のブックエンドでは太刀打ちできなかったのでこうして本当に良かった。
3サイズのうち2番目に大きい箱です。
写真では2つ並べて置いてますが、最近は離して置いてます。その方が仕切りが増えるので。
別の部屋にカラーボックスの本棚もあるんですがそちらにもハウス木箱使えてます。
公文のカード類も収まってます。
DIYリメイクしてみました
このハウス型シェルフ、気に入ってはいましたが色を部屋のトーンに合わせたいと思い、自分でペンキを塗ってみました。水性ウッドステインDIY。
特に書くことなし。ただ塗って乾かしただけナリ。
良く言うとシャビーなアンティーク調???
「薄汚くなった」 と言えなくもない仕上がりwww
背面には100均のシール印刷用紙を貼りつけ。
本棚に再設置。
部屋全体がまとまった気がする。
DIY関連記事
>>子どもの収納:なんでもぶっ込めて超使えるペーパーバッグとは
赤ちゃん、子ども部屋のインテリア過去記事はこちらからどうぞ!