当ブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています(利用していないコンテンツももちろん多数あります)。どの記事も誠実なレビューや紹介を心掛けていますが、「多少は忖度してるのかも?」なんて懐疑的な視点も持って読んで頂ければと思います。商品提供を受けたプロモーションアイテムやサービスは各記事内で明記しているのでご確認下さい。

サブブログ「おうちえいご園」↑で、
英語の下地を作りませんか?
当ブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています(利用していないコンテンツももちろん多数あります)。どの記事も誠実なレビューや紹介を心掛けていますが、「多少は忖度してるのかも?」なんて懐疑的な視点も持って読んで頂ければと思います。商品提供を受けたアイテムやサービス、アンバサダー契約をしている案件については各記事内で明記しているのでご確認下さい。

サブブログ「おうちえいご園」↑で、
英語の下地を作りませんか?

くま吉6才1か月、ひょんなことから漢字デビューしました。
好きな絵本作家さいとうしのぶさんの絵本「にんじゃかぞえうたーひみつのてがみじゃ!」にたまたま漢数字が出てきたのを見て、自分でも書いてみたい気持ちが爆発。(漢数字が出てくるなんて知らずに読んだ本)
テーブルに走って行き、絵本の文字をお手本に漢字を書いていました。
誰に言われるでもやらされるでもなく、自分から興味を持って、書きたくなって自分ひとりで覚えた漢数字。
こういう学び方、好きだなぁ
気に入った+読みやすいのか、3夜とも自分で音読しました。お城の名前が出てくるんですが「じゅうもんじじょう」「いちもんじじょう」がとても読みづらくて、3回目にしてやっとうまく読めるように!!
そのほか読んだ絵本(読み聞かせ+くま吉黙読)

「山猫たんけん隊」
小学生が西表島でヤマネコを探して探検する様子が漫画のようなレイアウトで描かれている絵本。
キャンプやサバイバルの内容もあります。
インドア派のくま吉が気に入って自分で読んでいたのが意外。


「もぐらくんとテレビ」
私が小さい頃に好きだったもぐらくん(チェコの絵本)。
「もぐらくんとテレビ」は読んだことがなくてなんとなく借りてみました。
もぐらくんシリーズ、どうやらけっこう教訓じみたメッセージの多い絵本のよう。
かたつむりくんが持ってきたテレビにみんなが中毒になってしまい抜け出せなくなってしまうという「テレビ視聴への戒め」が強い内容でした(;^ω^)


くま吉が音読を聞かせてくれるようになって気づいた事。
文字を飛ばして読んだり、自分の思いこみやなんとなくで読んでいることがあります。
ちょっとした読み間違いで文章の真意が汲み取れないこともあるので、ここはしっかり読めるようにみてあげたほうがいいのかもなーと思う。
ちょっと違うけど、思い出したのが、タイポグリセミア現象(Wikipedia)
タイポグリセミアの例文
「こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にげんんは たごんを にしんき する ときに
その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?」

にゃーご
「人間は単語を認識するときに、その最初と最後の文字さえ合っていれば順番はめちゃくちゃでもちゃんと読める」と。ケンブリッジ大がそのような論文を出したかは定かではないらしいですが、たしかにめちゃくちゃでも読めちゃいますね。
5-6才の絵本読み聞かせや知育関連の過去記事

公的書類や保険書類が読めない大人。
意外と多いらしい「読めない大人」

子が自分で読書を始めると子育てが楽になる説。
子供が成長するステップ、子育てが楽になっていくステップって目に見えないものが多いけれどこれは目に見えた。

子供のぷち読書スペース。リーディングヌックの探求。
...
おうち英語ブログ更新しています
![]()
プレジデントFamily特集「英語」どんな子も夢中になる絵本・アニメ・動画
おうちえいご園へようこそ! 辻めぐみ(@eigohome)です。 ブログ紹介はこちら、自己紹介はこちら。(追記と書き直しをしています) プレジデントFamilyの夏号「英語特集」を買ってみました。 プレジデン ...
![]()
小学生から公文で英語を始めた私のケース
2020年の記事にVoicy音声配信を後日加えてお届けします。 小学生から公文で英語を始めたケース。 今日は乳幼児期からではなく、小学生から公文で英語を始めた私のケースをお話します。 私は地方のどこにでもいそうな小学生で ...
![]()
英語のフォニックスを無料で学ぶ方法。Alphablocksを使わない手はない。
英語でフォニックスの大事さがよく言われますが教材は必要でしょうか?無料で十分かもしれません。まずはこれを読んで判断してください。ワールドワイドキッズにフォニックスがあるからいいなと思ってる方も是非読んでください。
![]()
雨の英語、たずねる英語。ポピーKidsEnglishレベル2の6月号レビュー。
雨シーズンということで6月号は雨がテーマの1つでした。 6月号、生活の中の子供たちの興味と合致する内容で良かったです。 知恵遊びはこんな感じ。簡単なリスニング問題の要素が増えてきてる気がします。 ポピペンはアプリのゲーム ...
![]()
PKE(ポピーキッズイングリッシュ)を購読している理由
(前記事の最後に書き始めた話が思いのほか長くなってしまったので新しい投稿に移します) うちの子供達は乳児からオールイングリッシュで英語をやってきました。乳児期の英語では2言語が混ざると混乱するので英語だけを使った教材が良 ...