いつも当ブログを読んで下さっているみなさま、ありがとうございます!
このブログ、毎日更新とは程遠いペースになってきています。
いろいろとやりたい事、やるべき事が多く頭が常にいっぱいです。
いや別に毎日更新しようとは思ってないけど、3日以上更新があくとなんだか心もとない気持ちになるんですよね。
【稼働中】
・このブログ 2~3日おき更新
・おうち英語ブログ「おうちえいご園」 週1~更新
・育児ツイッターアカウント 2日おきツイート
・おうち英語ツイッターアカウント 毎日ツイート
・おうち英語インスタアカウント 毎日ストーリーUP
【たまにしか稼働してない】
・おうち英語YouTube
・楽天ROOM
・Pinterest
【ほぼ停止中】
・このブログのYouTube
一番長く続けている(2014年開始)のがこのブログで
断続的にやっているのがツイッターで
最近になってよくやっているのがおうち英語インスタです。
昨年からはおうち英語のインストラクターをしているので受講者さんの為の仕事を最優先にしつつ、発信を続けています。
ブログってオワコンなの?
2016年頃かな~一時期、育児ブログが量産された時代もありましたが
いつの頃からかブログはオワコン(終わるコンテンツ)なんて言われるようになり
情報発信したい勢はSNSで頑張るようになりましたよね。
個人的にはブログがオワコンっていうよりも
ブログの役割の一部がSNSに持って行かれただけで
ブログはブログで良い所がいっぱいあるよな~という思いで今も続けています。
とはいえね、
閲覧者数は年々なだらかに落ちてきています。
私の出すコンテンツが面白くないっていう理由のほかに
これまでならブログを読んでいたであろう初マタニティ、初ママ層が
大方SNS(インスタやツイッター)に行ったんだな~
って思う。特に若い層。
最近じゃぁGoogle検索するのはアラフォーもしくはリテラシーの高い知的な層メインで
、若い人はぐぐってもすぐ良い情報にありつけないから最初からぐぐらないでSNSで調べる、とも聞きました。
そうなの?お若い方
インスタ運用って大変ですね
てことで20代30代のみなさんにも見つけてもらおうと思ったらSNSですよね。
んで今年の夏頃からおうち英語インスタに力を入れ始めたんですよ。
そして知ったことは
「インスタを本気でやると
ブログやツイッターよりずっと大変」てことなんです。
なんや新しい機能はいろいろ出てくるし
ちょっとお休みしてるとタイムラインから消えて埋もれる。
そしてブログみたいに「詳しくはこちら」ってリンクを投稿上に貼れないから
1つの投稿で話を完結させないといけない。
おまけに苦労して作った投稿がどれだけ新規の人の目にとまるかはインスタのアルゴリズム次第ときた。。
すでにブログに作ってあるコンテンツを、インスタ用にまとめて投稿したとしても1投稿で最短でも2時間かかってしまいます。新規ネタだったら半日~2日がかりになりそう。
元ネタありで3時間かかった投稿がこれ
スライド作るのってある種プレゼン資料作成。
Canva有料版で作ってます。
ブログ投稿は話によってはもっと時間がかかる時もあるけど
ストック情報として後々も何度でも拡散できるしされるし
Google検索エンジンにしっかり蓄積されていく、という良さがあるんです。
でもインスタだと1年もたてばたいてい埋もれてしまうのでね…。
なんつーか自転車操業感?
インスタって見てる側だと楽しい。
でもやる側になるとかなりのガッツがいるんですね。
サラッと投稿しているように見えて裏ではすごい努力している人たちが数万人フォロワーのいるアカウントになっているんだろうなぁ。
(ただし若くて美人でボインな人はそんな努力してなくてもフォロワー増えるのかもww)
ブログ投稿時と考えるべき部分が違うのか?
沢山の人に届けたいと思った時に心得ることが、ブログとインスタでは違うのかな~と思いました。
ブログの場合は、天才ブロガーさん達のみならず、Googleさんが「ユーザーファースト」という事をずっと言っているんですよね。
つまり、
読む人の立場にたって役に立つことを分かりやすく書くことに注力して頑張ればよいのですが
インスタさんの場合はそれに加えてさらに「ユーザーの滞在時間を長くせよ」「フォロワーとコミュニケーションせよ」というご要望があるらしいです。そこには役に立つ事だけでない何かがある模様。その実態がまだよくわからん。
リンク使用なしに回遊率や滞在時間をあげろって、ブログ畑から来た私にはとんでもない難題www
(もしインスタ達人の方が読んでいてご指摘やアドバイスがあれば教えて頂けると幸いです)
SNS時代の世界観
インスタもツイッターも独自の世界観がありますよね。
前おふざけでこんなのも書いたんですよ
インスタ復帰歴が浅いのでインスタの世界観は私まだあんまり分かってない所があるかも。
前もどっかで書いたけど
私のブログを読んでいる希少な方々の中には、個人発信に興味のある人、ブログを自分も書こうかなと思っている方がけっこういるようなのでこんな話もざっくばらんにシェアしてみました。
実は近々インストラクターとして所属している社団法人音読協会内部で、ブログ研究会を私が開催することになっており、その日に向けブログやSNS発信について考える事の多い日々を過ごしています。
【終わりに】
インターネットを介した発信、コミュニケーションがいろいろとありますね。
最近は音声配信(VoicyやStand fmなど)も広まってきていますね。実はそっちにも手を出していたりして…ははは。気の多いヤツです。
5年後10年後は何がSNSのメジャーになっているのか、SNSが今の形をなしているのかすら分かったもんじゃないですが
インターネットがある限り
私はネットの片隅で発信していると思います。
80ぐらいのおばあさんになってもインターネットで繋がっている皆さんとゆるく絡んでいたいな~。インターネット老人会。
その頃のインターネットコミュニケーション技術は我々の想像をはるかに超えているでしょうね。
ネットのどこかでまた会いましょう