5才3才子育て中のめぐみです。
10日程前ですが幼児ポピーの年中3月号が届きました。
あれ、3月号ってことはもう年中コースは終わりで
次届くのは年長4月号ってことか!
ってことで年中コースのまとめ的感想レビューを書きます。
⭐年少コースのレビューはこちら
年中コースあかどりを1年受講した感想
<幼児ポピー年中コース感想まとめ>
・遊びから習得させる要素が多め
→ワークが好きになる、学習習慣がつく
・「読み」の問題が多い
が、子供が文字を読みたくなる工夫が超上手いので負担になりにくい。
・時計の読みなど、苦手意識を持ちやすいものは段階を追って慣らしやさしく解説
うちは幼児ポピーとZ会幼児コースを取っていまして、
幼児ポピー(レベル易しめ)でゆるく楽しく
本人主体でワークに取り組み、基礎を固めた後に、
Z会(レベル中~高)で思考力を使った応用実践に取り組むスタンスです。
まずはゆるっと写真多めのカテゴリから
工作やカード
毎号、ふろくのカードや工作があります。
年中コースの工作レベルは、
子供がハサミとノリ・テープを使えれば自力で作って楽しめるものばかりでした。
自力で作れると達成感が大きいようです。
<工作ふろく・3月号>
反対で落としてもうまく着地できるヒョウ
傾斜をすべり落ちるペンギンペンギン
応用遊びしてた
<カードふろく・2月号>
物当てクイズのようなカードが付録になっていました。
親でもなかなかおもしろく、今月もよくやっています。
いつだったか、お金のカードもありました。
Z会幼児コース比べると親の手間がさほどかからず気楽に楽しめます。
文字と1~10の数字はほぼ完成
年中コースを通して、くま吉のひらがなの読みと1~10の数字はほぼ完成しました。
クマ吉は毎号登場する「数字の殿様」のキャラクターが大好きです。
よく見ると着物やちょんまげなど体中に数字があるのですよ。
おもしろいでしょ。
文字が大きくて太いし、
変なキャラクターが何を言ってるか気になるらしく、
くま吉は吹き出しをちゃんと読んでいます。
文字を読みたくなる工夫が沢山あります。
「ござる」なんて口調、親からみたら「それ必要か?」ですが、
子供にとっては、これが面白いんですよね。
読みがしっかりしてくると
くま吉ひとりでもポピーのドリルやワークを出来るようになってきました。
ポピーは親子学習を推奨しているのもあり
基本一人ではさせていませんが
結果的にね、
つきっ切りじゃなくても出来るようになってきました。
年少から2年やっていれば「ワークの進め方」は身に付くのね~。
小学校に入ってからの宿題となるとまた違うかもしれないけどね~
時計の読み方
ドリルのほうは時計の読み方のボリュームが増えてきました。
内容は簡単。ちょっと物足りなさもあるかな~。
でも、友達のお子さんで、
時計の読みが苦手な子がいて、
ポピーだと苦手意識なく出来ていると言っていました。
時計を見て何時かを答えるだけじゃなくて、選ばせ、迷路になっているワークも。
まだまだ全然急がなくていいけど、
小学校に入るまでに時計がきちんと読めると、本人が困ることが減ると思っています。
(小学校って定時で動くし、遅れるとやたら怒られるイメージ)
そして、時計も大事だけど・・・
なにより「読み解く力」が大事だと思う!!
このページは、相手の発言を聞いて何を欲しがっているのか答える問題です。
やってみてね。
右側ページ
とら「うさぎさんと違う果物をください」
きつね「とらさんと違う果物をください」
いぬ「きつねさんと同じ果物をください」
うさぎ「ぶどうをください」
ワーキングメモリを使う論理的な問題、好みです。
うちの夫がやってみたら…考える時間かかるわ間違うわ…
これ幼児教材だぞー!!!
お参考までに、こちら↓はZ会の論理の問題。
3つのヒントにぜんぶあう絵の□に〇を書こう。
・女の子はカレーをたべているよ。
・男の子はオムレツを食べているよ。
・猫が水を飲んでいるよ。
こういう問題を難なくサッと解く力が今後必要とされると思います。
最近「読解力」「論理的思考」の大切さをひしひしと感じていて、
新井紀子さん(国立情報学研究所教授)の本や雑誌記事をむさぼるように読んでいます。
子のためと自分自身のため。
以前書いたこちらの記事の流れ
公的書類や保険書類が読めない大人。
話がだいぶズレた・・・
「読解力」の話はまた今度アウトプットしたいです。
別にポピーだけじゃなく幼児教材には論理的思考が養える設問や取り組みがけっこうあるので、一つ二つやってきて良かったなと思います。
最後にもう一度
幼児ポピー年中コースまとめ
・遊びから習得させる要素が多めなのでワークが好きになる、学習習慣がつく。
・「読み」の問題が多いが、子供が文字を読みたくなる工夫が随所で上手いので負担になりにくい。
・時計の読みなど、苦手意識を持ちやすいものは段階を追って慣らしやさしく解説
・幼稚園生にちょうどいいボリューム
・お手頃価格教材(年中コースは月額1,100円)
Z会年中コースもとっているのでそちらも後日レビューします。
過去記事:年少コースレビュー