こんばんは。にゃーご(@ikuji_info)です。
5才年中くま吉と2才まる子を育て中。
子供服、賃貸キッズインテリア、知育などについて書いています。
先日、タモリから電話がかかってきました。
あ、タモリじゃなくてぽにさんからだった。
共働きブログで有名なあの「ともばたけ」のぽにさんです。
カッコいいバリバリワーママで、ミニマムな暮らしをされていて、すごくあたたかい雰囲気をお持ちの、ブログ本も出版されているあのぽにさん。
私なんぞにとても丁寧に声をかけてくださいました。
「ブロガーの間で回っているリレーバトン、
受け取ってくれるかな?」
っていうお話で、
なんかよくわからんけど光栄だなと思ってすぐに引き継がせて頂きました!いいとも~!
お題は常備食材。
常備している食材。
なんだろうか。
米?バナナ?牛乳?
ちなみにぽにさんは、
「レトルト食品」にお詳しいということで紹介されています。
【常備食材リレー】あったら『いいともな』レトルトは、これだ!
”ともばたけ”
とても参考になりました!
というのも私、
料理がさほど好きでも得意でもない。
それから
子供をみながらの食事準備にほとほと疲れました・・・
2才児にYouTubeみせても隣にやってきてママオヤツーオヤツーってね、
パンツ脱げそうにひっぱってきます。
ギャーギャー言われながらバババッと夕食作ったり、
ヒヤヒヤもしながらも一緒に包丁を火を扱ったり。
私が必死に作って今日は頑張ったと思っても夫にとっては普通らしい。
「美味しい」って頑なに言わないからモチベーションも上がらん。
※彼の力説おいしいと言わない理由①→「平日は料理が出来立てじゃないからもある」だそうです。おいこらレストランじゃねえぞ。
最近ではもう料理はさじを投げています。お料理好きになろうという努力を捨てた。
冷食やレトルトも活用活用大活用。
前置きが長くなりましたが、今回はそんな現状も踏まえ
料理が好きじゃなくてもそれなりに美味しく出来るお助け食材、
というか調味料をブログリレー記事にします。
(食材じゃないけど美味しいから許して)
入れるだけで美味しくなるお助け調味料
もうこれがないと味噌汁も卵焼きも作れないね。
という常備アイテム。
茅乃舎だし
お料理雑誌に目を通す方々には既出感強いかもだけど・・・
かやのやだし。
出会いは結婚前、博多に住む親友から「超おすすめ」と紹介されて以来ずっと使っています。今や全国規模で人気の焼きあご系だしパックです。
すでに「常備食材リレー」で紹介されているかな?と思って他のブロガーさんの記事をみたけどなかった。これしかネタがない私助かったw(リレー記事以外で紹介している方はいらっしゃいます)
私が自分でダシを取って作ったお味噌汁が40点だとして
これを入れるだけで95点になります。
お味噌は別にいいのじゃなくてスーパーで売ってるそこそこのやつです。
和食の煮物や煮びたしにもよく入れます。
一袋の1/3~1/4だけ使ってラップ保存して使ったりもしてます。
くま吉の離乳食期にも相当助けられました。
自分でダシをちゃんと取るのって、
おばちゃんは「簡単よぉ~すぐできるよ~」とか気軽に言うけどそうでもなくない?
んでもってそのおばちゃん勢(実母・義母・叔母)に茅乃舎のだしギフト送ったら
ソッコーではまって以後何年も常備品として買い続けてるからね。
「自分でダシをとるより美味しいし手軽」だそうです。
私もそう思っています。
切らさないように常備しています。
お次。
ヤマキのめんつゆ~~
めんつゆです。
は?って感じですみません・・・
でもこれを切らすと、卵焼きひとつ作れなくなってしまう・・・
卵焼きの味付けってみなさんどうしてます??
私、はじめはミリンだかなんだか配合を本で見て作ってた記憶がウッスラあるんですけど、その後「白だし」を使うようになり、今は「めんつゆ」を卵2個に対し小さじ2くらい入れるようになりました。卵焼きの味の好みは幅広いと思うんですが私はヤマキのがちょうどいい味です。くま吉のお弁当にもよく入れてます。
めんつゆだと、
卵焼きや素麺のほかにも
大人がポン酢を使う鍋や餃子のとき、
子供たちはポン酢が好きじゃないので
めんつゆを出すと喜んで食べています。
たんぱく質系の生ふりかけ
3つ目は生ふりかけです。
ふりかけ・・・って調味料?食材?
私は生協(パルシステム)で「鮭ちりめん」か「焼たらこちりめん」が出ているときに必ず買います。賞味期限が1か月ない、比較的寿命短めの生ふりかけです。
スーパーでもこういうの売っていると思う。
主に2才まる子の昼食で重宝。
おかず放置でおにぎりだけつまんでゴチソウサマしてタタターっとどっか行っちゃうことがあるけど、おにぎりにたんぱく質を仕込んでおけば親心がちょっと安心する。
それに、美味しいです。特に焼たらこ。
↓この昼食でも使ってます。
(これは実母がうちに来ている時(=余裕があるとき)の昼食で普段は戦時中を彷彿とさせるメニューが多々)
生協では生ふりかけのほかに、
大豆のパウチとコーンのパウチパックは常備してます。
大豆は賞味期限が1年半。生のまま食べられるから災害時の栄養としてもローリングストック。
10入り箱買い
あ、そうそう、
先月2週間レンタルしていたホットクック、結局買いましたよ~!その話はまた後日。
↓この、冷凍肉のまま調理できるメリットが手放せなくなった主な要因。
さて、
料理好きじゃない私の話はこのくらいにして、
バトンを次のブロガーさんに引き継ぎたいと思います。
お次は
えりゐのEveRy diaRyのえりゐさんです。
ライブドアブログ公式ブロガーのえりゐさんにお願いしました。
1年生の娘さんと2才の息子さんがいらっしゃって、
なんと栄養士・幼児食アドバイザー・食育アドバイザーの資格をお持ちです!!
お料理コンプにゃーご、超憧れる!お料理が上手なことはブログヘッダーからも見て取れます。
幼児子育て世代のブロガーに流れてきているこのバトン、
子育て家庭の食事事情といえばえりゐさんでしょ!
と思って声をかけさせて頂いたところ快く受けてくださいました(ToT)ありがとうございます。
くま吉がまだ小さかった頃、離乳食や幼児食のことで検索するとよくえりゐさんのブログに行き当たりなんとも分かりやすくお世話になったのが読み始めたきっかけです。んで、今回信じがたいことにえりゐさんが私のブログをリアルタイムで読んでくださっていたことを知り驚愕。ブログ書き続けてよかった。
普段から食事系の役に立つ情報を沢山発信しているえりゐさんが、今常備している食材、気になるでしょ!食事系以外に育児や家事に関する記事も沢山書かれています!
ぜひ見に行かれてみてください。
<ブログリレー遍歴>
この企画、これまでのべ53名の方が引き継いでいます!
憧れのブロガーさんも沢山入っていて、この一覧を見た時、私のような小者が引き継いで良かったんだろうか…と恐々でした。
- ねころぐ〜にゃんションライフ〜@シンガポール りょこさん
- まめ’s HOME まめ嫁さん
- HOME by REFRESHERS ゆうこさん
- 良品生活 RIEさん
- COSTOCO生活~コストコおすすめ商品&活用術 lilicocoさん
- Happy Living削ぎ家事研究室 奈緒さん
- momo’s obentou *キャラ弁” momoさん
- おうちごはんとおかしとねこ jyoli! jyoli!さん
- シンプルライフ×シンプルスタイル DAHLIA★さん
- 専業主婦まさきの一日 まさきさん
- IRODORI~小さくて心地よい暮らし~ HIROKOさん
- いつでも、HOME まどなおさん
- IEbiyori サチさん
- etusivu note yukiさん
- Jamのおうち*ごはんと器とインテリア* Jamさん
- WITH LATTICE Na~さん
- シンプルに憧れて marronmamaさん
- アナベルにかこまれて ぽえむ*さん
- Stella Stellaさん
- uri’s room* uriさん
- Smart thic みゆさん
- 暮らしの工夫.com ぴょこぴょこぴさん
- 気ままにMYシンプリシティー セミアさん
- cozy-nest 小さく整う暮らし 尾崎友吏子さん
- エコナセイカツ マキさん
- Living Small Akiさん
- 丘の上の家 宇高有香さん
- 我が道ライフ 大木聖美さん
- 40歳から始める「暮らしの美活」 近藤こうこさん
- 生活のメモ 中山あいこさん
- Rinのシンプルライフ Rinさん
- ゆとりあるシンプルな暮らし ユキコさん
- ミニマムな暮らし1LDK めがねさん
- 私の小さい暮らし おくまさん
- 魔法使いのシンプルライフ エリサさん
- Little Home coyukiさん
- ミニマリストは世界を変える めぐさん
- ヨガとシンプルライフ みうさん
- ミニマリスト日和 おふみさん
- ミニマリストの生活術ブログ みそぎさん
- Pleasant days blancheさん
- すっきり、さっぱり ヌーさん
- さよのシンプルライフブログ さよさん
- アラフィフ☆リウのくらしの絵日記 LIUさん
- 50歳から、ゆるはぴ! ことりんごさん
- 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント 貯め代さん
- 白い平屋の家を建てました たよらこさん
- ちょうどいい時まで あきさん
- 明日も暮らす。 梅つま子さん
- Sweet+++ tea time ayakoさん
- ひつじのいくじ おめぐさん
- りんごの時間。 りんごさん
- ともばたけ ぽにさん
素敵なブロガーさんばかり・・・
ここにブログ名を連ねることが出来て身に余る光栄です。
最後までお読み頂きありがとうございました。