ママランチ会に着ていく服を考えた件。

幼稚園の園外での集まりがたまにあります。

12月は幼稚園ママクリスマスランチ会があって

そのときに着る服がほしいな~と思ってたけど

もうどうでもいい。

昨年から着てる普通のセーターで行く。

だから「ママランチ会に着ていく服はこれがおすすめ!」的な記事じゃないですスミマセンww

くま吉が通う幼稚園は
全然気取ったところがなくて
スッピン送迎も普通。
(さすがに部屋着スウェットで送迎してる人はいないが)

おしゃれが好きな人はいつもおしゃれしてキレイなメイクで送迎してるが
そこは別に力入れてないって人がたぶん大多数。

わりとみんなありのままというか、
過剰に意識して頑張ってる人はいなそう。
イイ感じ。

 

なので私も、
もっともっと気にしない路線で行こうと思いいたるところです。

そもそも幼稚園のうんぬんて、
ちゃんとした行事や式典じゃない限りは別にいい格好していかんでもいいとこじゃない。。。?
(富裕層エリアの幼稚園だとドレスコードとかあるのかもしれないけど知らん)

入園して8か月、周りと気心も知れてきて、洋服で判断される関係でもない。

変な見栄?自分をよく見せたいっていうの捨てて生きたい。。。

 

洋服買わないって意味じゃないんだけどねw

洋服選ぶときに、やっぱりちょっとは人目を気にしちゃって

この色ちょっと私には派手かな…目立ちすぎかな…ださいかな…みたいなのを避けてたら

黒紺白茶ばっかりになっちゃってる。

シンプルで統一したほうが、少ない服で回せるからいいはいいんだけど

もっともっと「自分はこれが好き!」「これが着たい!」ってのを実現したいなー。

人生いちどきり。

タイトルとURLをコピーしました