当ブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています(利用していないコンテンツももちろん多数あります)。どの記事も誠実なレビューや紹介を心掛けていますが、「多少は忖度してるのかも?」なんて懐疑的な視点も持って読んで頂ければと思います。商品提供を受けたプロモーションアイテムやサービスは各記事内で明記しているのでご確認下さい。

おうちえいご園


サブブログ「おうちえいご園」↑で、
英語の下地を作りませんか?

当ブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています(利用していないコンテンツももちろん多数あります)。どの記事も誠実なレビューや紹介を心掛けていますが、「多少は忖度してるのかも?」なんて懐疑的な視点も持って読んで頂ければと思います。商品提供を受けたアイテムやサービス、アンバサダー契約をしている案件については各記事内で明記しているのでご確認下さい。

おうちえいご園

サブブログ「おうちえいご園」↑で、
英語の下地を作りませんか?

小学生の夏休み【海編】

久しぶりのブログ更新!

みなさんお元気ですか?

(私が生きている限りは更新すると思うのでたまに戻ってきてね。)

夏休み・・・

今年も南で満喫してきました。

海4日、川、釣り、キャンプ2日、プール2回、スイカ割り、花火

 

まずは海から

奄美大島です。

レンタカーを借りて自由にあちこち。
毎日海に入ってました。

〇〇館とかそういうのは東京にいくらもであるので、ここにしかないもの「美しい海」を満喫…!

沖縄と違って奄美はローカル感がいいんですよね。
すごく良いビーチでもだいたい人がいないかまばらでプライベート感がある。(おぼれた時がやばいけど)

4泊5日家族でシュノーケル三昧しました。朝も夕も。
(ちなみにガチの島民は海で泳がない人が多い笑)

ウミガメと泳げるスポットの目の前にあるゲストハウスに宿泊して、ウミガメと泳ぎました。(←今夏いちばんのハイライト。子供たちも夏中ずっとその話してた。)

サンゴの海、いろんな種類のカラフルな魚と一緒に泳げます。
気分は竜宮城です。最高すぎる。シュノーケルさえあればそれでいい。

ウミガメと泳いだのは用安(ようあん)ビーチです。
海が2つの色になっているのが見えるでしょうか?↓
手前がサンゴの海で、その先は太平洋。
手前のサンゴの海にウミガメ(主にアオウミガメ)がいます。
かなりの確率でウミガメに遭遇できるんだとか。
奄美に行く人はぜひカメさんに会ってきてください。
餌付けされているわけでは決してないのに人なつこいです。
(人間から触ってはいけません)

私は深い海には恐怖を感じるので、必ず干潮時を狙って海に入ります。できるだけ風が弱い日。
この時は大潮だったので特に潮が引いていて浅くなっていました(ラッキー)

ビーチ直結のゲストハウスはブルーライト奄美です。

ブルーライト奄美(HPから)

わたしが宿泊時の写真

テラスにヤドカリがいたりするんです。自然の中にいる感。

奄美の夜は東京よりずっと涼しくて、テラスで寝てもいいくらいでした。
島の小さな酒造会社が作っているアルコール度数40度の黒糖焼酎を割って飲んで最高か。

この日は満月だったので星はよく見えなかったけど、新月の日は満天の星が見えるそう。

ここのほかにお気に入りのビーチは、ホテルカレッタの前にあるビーチです。
そこはサンゴの湾で、干潮時は小1の子どもでも足がつくような遠浅の海が広がっているので安全にシュノーケルしやすいです。ホテルにプールもあります。ちょっと古いけどアットホームで庶民派な感じのホテルです。
ゲストハウスは2階建てで広くていい感じでした。(普通の個室よりゲストハウスがおすすめ。あと、ホテルのランドリーは洗濯機が臭いので使わないでw)

カレッタ奄美

 

キャンプ編

ところかわって宮崎&鹿児島へ✈

明日へつづく

スポンサーリンク

サブブログ「おうち英語園」で、
英語の下地を作りませんか?

おうちえいご園

<バナー広告です>
スポンサーリンク


サブブログ「おうち英語園」で、
英語の下地を作りませんか?
おうちえいご園


<バナー広告です>
暮らし日記と購入品
スポンサーリンク
このページをシェアする
元にゃーごの育児生活
タイトルとURLをコピーしました