こんにちは。めぐみ(@ikuji_info)です。
6才(小1)くま吉と4才(年中)まる子を育て中。
子供服、賃貸キッズインテリア、教育のことなどについて書いています。
(ブログネタ切れにつき1月に書いた下書きを今ポストします)
おうちえいご園は更新しています


ーーーー
まる子は今、地面の下よりも
「おうち」に興味があります。
工作もおうち。

ダイソーのディズニー折り紙
おうちの描写がある絵本を繰り返し持ってきます。
「わたしのおうち」
「きょうはなんのひ?」
2階建て一軒家の断面イラストが登場
「きょうはなんのひ?」は私が幼少期好きだった絵本TOP3で
実家から送ってもらったものです。
家の内装が昭和の温かい雰囲気で和む絵本です。
私たぶんこの「家庭の温かい雰囲気」が好きだったんですね。
「やさしいお父さんとお母さんがいて、子供がいて、その子供が両親に手作りのプレゼントをして、両親からも秘密のプレゼントがあって、家族で幸せな時間を過ごす」というストーリー。
そこに描かれた「家庭のごく平凡な幸せ、かけがえのない瞬間」は今自分が感じる幸せと近いです。
「14ひきのひっこし」
みんなで竹を使って家の中を組み立てる様子がお気に入り。
「おおきなきがほしい」
いわゆるツリーハウスが出てくる夢のある絵本です。
木の上のおうちの内装が四季で移り変わるさまが楽しいです。
「おおきなきがほしい」も私が幼少期すきだった本のTOP3です。
まる子とは絵本の趣味がよく合う。
おうちが好き、といえども
バージニアリーバートンの名作
「ちいさいおうち」には全く興味を示さず。
家の外面よりも、内側の装飾や間取りに興味があるようなのです。
かこさとしさんのこの絵本はどうかな?(未読)
「あなたのいえ わたしのいえ」
Amazonでこんな本発見
絵本ナビにあったページ
「楽しい家がテーマの絵本」

そらまめくんシリーズはあまり好きじゃならしく
おうちの絵本、見つけたらこちらに追記していきます。