当ブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています(利用していないコンテンツももちろん多数あります)。どの記事も誠実なレビューや紹介を心掛けていますが、「多少は忖度してるのかも?」なんて懐疑的な視点も持って読んで頂ければと思います。商品提供を受けたプロモーションアイテムやサービスは各記事内で明記しているのでご確認下さい。

おうちえいご園


サブブログ「おうちえいご園」↑で、
英語の下地を作りませんか?

当ブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています(利用していないコンテンツももちろん多数あります)。どの記事も誠実なレビューや紹介を心掛けていますが、「多少は忖度してるのかも?」なんて懐疑的な視点も持って読んで頂ければと思います。商品提供を受けたアイテムやサービス、アンバサダー契約をしている案件については各記事内で明記しているのでご確認下さい。

おうちえいご園

サブブログ「おうちえいご園」↑で、
英語の下地を作りませんか?

年長仕上げに!幼児ポピーの夏休み教材「夏ドリるん」

にゃーご
5才娘(年長)と8才息子(小2)のいる
めぐみ@にゃーごブログです。

ブログ&自己紹介はこちら

おうち英語インスタもよろしくお願いします。

幼児ポピーの増刊号「夏ドリるん」が今年も届きました!

兄くま吉が幼稚園の時より内容がグレードアップされていて良かったので紹介したいと思います。

(申し込み期限は特にないみたいなので気になる方は今からでも注文OK)

「夏ドリるん」は1,650円です。

幼児ポピー入学準備夏ドリるん

スポンサーリンク
<バナー広告です>

幼児ポピーの夏休み増刊号:なつドリるん(年長コース)

中身全体はこんな感じ。

・メインのドリル(読み書き・算数・思考)
・はっけんブック(自然科学、季節)
・付録(プログラミング思考基礎)
・えいご小冊子

幼児ポピー入学準備夏ドリるん

まいにち!ドリるん(1日1枚のドリル)

幼児ポピー入学準備夏ドリるん

まいにち!ドリるんは1日1枚やるスタイルの教材。

ペロンっと1枚ずつ切り離して使えるよ~(写真は3年前兄がやっていた時のもの)

幼児ポピー増刊号年長夏ドリるんに取り組む様子

2022年版の中身はこんな感じ。

幼児ポピー入学準備夏ドリるん

年中のくま吉にはまだ付き添いが必要で、親子で一緒にやっています。
月刊幼児ポピーも取っていますが、そちらと比べると「1日1枚」と決まっているし1回10分程度なので負担なく進められています。

夏ドリるんは34日分。コツコツ学習の週間作り。

幼児ポピー夏どりるんのレビューです

夏ドリるんの収録枚数は表裏プリントが34枚(68問)、つまり34日分です。

夏休みが始まったら…と思っていたけど、
待ちきれず届いた日から、1日1枚やり始めています。

冊子の解説によると、もっとやりたがっても「また明日ね」と次の期待感を持たせると習慣作りに効果的だそうな。

冊子の最後に簡単な表彰状と、裏側には「できたよシール」欄があって、モザイクタイル状の数字にシールを日々貼っていくことで最後に絵が完成します。

コツコツ続ける楽しさが感じられそう。

次の冊子はカラー写真いっぱいの体験教材。

なつドリるん「はっけんたい!」

幼児ポピー入学準備夏ドリるん

実際にやってみよう、みてみよう!という内容で、夏の季節感のあるテーマばかりがセレクトされています。

幼児ポピー入学準備夏ドリるん

幼児ポピー入学準備夏ドリるん

幼児ポピー入学準備夏ドリるん

こういうのを見て「やってみよう!」「こうやるんだな~」と思って事前知識として活用するパターンもあるし、先にやってみて後から見てふむふむ~と身にしみこませるパターンもある。どちらも子供の好奇心を掻き立てる良い取り組みだと思います。

今年は海に行く予定があるので貝が見つけられるといいな~。
夏への期待が膨らむ。

夏休みに「今日はなにしよう?」と思った時のアイデアネタ帳にもなりそうです。

簡単なお料理や野菜を使ったアート↓

2022年版にはこんな付録が!
うちの子たち、桃太郎が大好きなので喜んでいます。
お話の順番を組み立てる遊びです。

幼児ポピー入学準備夏ドリるん

めぐみ
めぐみ
今年の夏休みは帰省予定なので

おばあちゃんちにも持っていこうと思います!

幼児ポピー購読中の方もまだの方にもおすすめです。

うちは小学生になってからも続けています


スポンサーリンク

サブブログ「おうち英語園」で、
英語の下地を作りませんか?

おうちえいご園

<バナー広告です>
スポンサーリンク


サブブログ「おうち英語園」で、
英語の下地を作りませんか?
おうちえいご園


<バナー広告です>
幼児教育
スポンサーリンク
このページをシェアする
元にゃーごの育児生活
タイトルとURLをコピーしました