モンテッソーリBOXどうぶつ(カード)を買ってみた。

こんばんは。にゃーご(@ikuji_info)です。

2月に購入したカードセット「モンテッソーリBOXどうぶつ」

日本モンテッソーリ教育綜合研究所指導・協力のもと学研ステイフルから2019年に発売されています。

実はこれ、届いた直後は

「また要らぬものを買ってしまった感」

がしばらく漂っていたのですが、

購入5か月目にして良い感じで活用できているので紹介しようと思います。

モンテッソーリBOX動物カード

スポンサーリンク

モンテッソーリBOX動物(学研ステイフル)

中身はこちら
・大陸のカード7枚
・動物のカード49枚
・解説冊子

動物のカードの裏を見るとどの大陸に住む動物かが分かります。

モンテッソーリBOX動物カード

にゃーご
にゃーご

大陸カードはイラスト部分がザラザラした感触になっています。

こうやって遊んでます。

大陸カードと動物カードをペアやグループにして遊ぶ。

シュライヒのフィギアも登場。

モンテッソーリBOX動物カード

図鑑と照らし合わせて

「みーつけた!」とやって遊ぶ。

モンテッソーリBOX動物カード

特にこの世界いきものマップ本との相性がよく、くま吉が使っています。

モンテッソーリBOX動物カード

この生きものMAP、世界地図もついています。

付属の解説冊子によると、地球儀を使うのもいいそう。

ZARAHOME地球儀。
インテリアに馴染む「地球儀」を探してやっと買った。

レゴと組み合わせて遊ぶこともでてきました。

モンテッソーリBOX動物カード

動物博物館 くま吉作

どうぶつえん まる子作

ところでこのカードたち

学研ステイフルから発売されていますが、

よ~~く見るとフランス・ナタン社の書籍を和訳したものと書いてありました。

日本で作られた本より、欧米のを翻訳した本のほうが動物がマッチしやすいようです。

前出の「世界生きものMAP」しかり。(Dorling Kindersley社)

にゃーご
にゃーご

フランスの書籍の和訳かぁ…。通りでパッケージもカードのデザインもおしゃれ。

対象年齢3才以上となっているけども

フランスの本が元だからなのか、3才以上向けとされる動物カードにしては馴染みのない生き物もいくつか出てきました。

それと、表記がやたら専門的なものも。

「ナマケモノ」じゃなくて「ノドジロミユビナマケモノ」なのね…^^;

ただカワウソやカメじゃない表記。

にゃーご
にゃーご

珍しい動物も少しずつ馴染んでいきました(6才)。テレビでたまたまコオリウオを見つけた時は「それ知ってる!」と得意になっていました。コオリウオは血液が透明な珍しい魚。

付属の解説冊子。
翻訳書な感じは多少ある。

カードボックスの収納

本棚に収納しています。

モンテッソーリBOX動物カード

モンテッソーリBOXの他シリーズ

他にもシリーズが出ていて気になってます。
定価は3,850円と高めですが、私が買った時も今もAmazonでは2,100~2,850円くらいで売られているようです。

モンテッソーリBox とり
Amazonのレビューで「身近な鳥がいなかった」という理由で⭐1の評価になってますね(;’∀’)
日本にいる鳥のカードが欲しい場合は合わない商品。

モンテッソーリBox はじめての天文学

モンテッソーリBOXもじ(対象年齢2才~)

 

知育おもちゃ・図鑑関連過去記事

頭がいい子の家のリビングには必ず○○がある。
『頭がいい子の家のリビングには必ず○○がある』なんだと思いますか??あなたの家にはあるでしょうか。小学生ならあるかもしれませんが、入学前の子のおうちだとある家とない家がパッキリ別れそうです。
おもちゃと絵本の選び方に「主食とおやつ」があるという話。
絵本やおもちゃの選び方に「主食とおやつ」があるという話を聞いたことありますか?その判断基準は…

図鑑の関連記事一覧

 

スポンサーリンク

サブブログ「おうち英語園」で、
英語の下地を作りませんか?

おうちえいご園

スポンサーリンク


サブブログ「おうち英語園」で、
英語の下地を作りませんか?
おうちえいご園

幼児教育
スポンサーリンク
このページをシェアする
元にゃーごの育児生活
タイトルとURLをコピーしました