はい、突然の質問コーナーです。
5才年中くま吉と2才まる子を育て中の
にゃーご(@ikuji_info)でございます。これ読者さんからけっこうよく聞かれる質問でつい先日もツイッターでDMがあったのでブログ記事に致しました。
クマ吉くんは、各種ワークに取り組む時間を毎日決めていますか?
いくつかの教材を並行して進めるとなると、ある程度ルールがある方がやりやすいのでしょうか。参考までに教えて頂けると大変ありがたいです。
にゃーごの回答
教材に取り組む時間は一切決めていません!
いつもながら私なんぞへのご質問、
誠にありがとうございます。
・年少の娘さん
・幼児ポピー受講中
・4月からポピーイングリッシュも開始予定
・Z会も気になり資料取り寄せ中という方からご質問頂きました。
(その辺の公園で撮った春の草花の写真とともに・・・・お送りします)
教材いつやる問題
スケジュール厳守が苦手です(笑)
「ワークは義務」「勉強は子供の仕事」みたいな印象を与えたくありません。
「自分がやりたいからやる」と子供自身が思える教材だけを取っています。
・知的好奇心を満たしてくれるもの
・新しい発見と出会えるもの
・頭を使った遊びはおもしろい
・親子で取り組む楽しい時間
決めたスケジュールというのはありませんが
だいたいこんなタイミングでするというのはあります。
教材をやるタイミング(超アバウト)
⭐幼児ポピー
幼児ポピーは自宅に届いた当日から3~5日(平日)でほぼ消化。
勢い大事
教材的にはたぶん1日数ページ、とかあるんだろうけど
子供が自分からやりたがる時を見逃さない。
⭐ポピーキッズイングリッシュ
PKEも幼児ポピーと同梱で到着し
当日から3~5日(平日)が教材使用ピーク。
が、こちらは「消化」という感覚とは違い
鉛筆がなくても出来るので
リビングで気が向いたときに時におもちゃ感覚でちょこちょこ触れています。
きょうだいで、どちらかがやり出すともう一人も…という感じなので2本ペンを持っています。
家以外での教材隙間活用が意外と良い
ポピーキッズイングリッシュの絵本CDは車でかけてリスニング強化に使えます。絵本冊子は病院待合などのお供にもしています。
病院待合や長時間おでかけのお供は他の教材も持って行っていました。
教材を全部消化できないという方は、電車おでかけや病院待合などに持ち込むのはけっこうオススメです。
⭐Z会幼児コース
Z会の考える力ワークも、到着日から2~5日(平日)で消化。
(うちの場合、幼児ポピーとは到着日がずれます)
体験型教材ぺあぜっとはけっこう手間暇がかかるので、パパがいる日。(とはいえ到着日にすぐやりたいと言われてやる日も。)
これも時間は決めていません。理由は冒頭に書いた通りです。⭐タブレット教材スマイルゼミ(モニター中)
やりたがるときに集中してやっています。月3~4回かなぁ。
(本来は毎日やる分量があります)
一切やらないページもある
年少~年中の途中まで「ひらがなの書写」はさほどやりたがらなかったので、Z会の地味なひらがな書写ページはすっ飛ばしていました。(ポピーのはイラストが豊富でおもしろいのか割とやっていた)それが、幼稚園で女の子から「おてがみ」をもらってやり取りがあった頃から、どの書写ページも自らやるようになりました(笑)子のタイミングというのがあるものだと思いました。