年末ですね〜
正月食材が山程詰め込まれたおばちゃんの買い物カゴを見て「年末だなー」と感じました。
今年も我が家は特に予定のない正月です。
数日前からまる子2才9か月のイヤイヤ期が大爆発していて
家にいても頻繁にイヤイヤ発動するのでちょこちょこ近場のおでかけはしたい。
前記事に書いたレギンス届いた!いい感じ💗
ワイン色の11号(114~120cm)
下書き記事の投稿。
昨年頃から今の小学校ってどうなのかな?とネットで情報収集しています。今年に入り学区内の小学生ママにも直接話を聞いたりしています。そんな中ネットで知った話。
※※※
たしかもう始まってるんだったと思うけど
小学校の道徳が教科化されて評価が付くらしいです。
評価とはいえ、子供がなにを発言したかよりも積極的な授業への参加姿勢などを評価していくんだろうなと思ったのですが、ひとつすごく気になることがあるんです。
道徳に結論を誘導する流れ(先生が子供たちに言って欲しい模範解答)がある形になるとかならないとか、教科書の内容があまりよくないとかいろんなところで書かれている。。。
→昨年プレジデントとダイヤモンドと東洋経済のこの記事読んで青ざめた。
タイトルを読むだけでもだいたい内容がわかります。
「道徳の教科化」に潜む”愛国教育”の危うさ
国が道徳観を定め教師が評価するのは適切か東洋経済
道徳を「教科化」してもいじめは減らない!? きれい事ばかり並ぶ残念な中身ダイヤモンドオンライン
金持ちより貧乏人のほうが「誠実」なのか
道徳教科書が主張する”美談”の怖さプレジデントオンライン
特に一番最後の記事のお話よ…。
すごく誘導的。もっと他の展開も出来るのに、子供自身に考えさせる余地が一切ないよ!
もはや道徳ってよりも思想教育?
昔もこんなだったっけ?
人を傷つけることは良くない、といった基礎的な事以外の教え方って難しいですよね。むしろ「教える」ことより「考えさせる」ことが大事らしい。
ケースバイケースで、どれが正解って言うのはみんなで話し合って初めてわかるってことも多い。
世界は多様性が認められる方向に向かっていると思いきや、日本の道徳教科書では固定観念が染み付きそうな印象。。
夫とこのことについて話したら、
彼の意見は
道徳は教科書じゃなくて、すごい人に講演にきてもらって直接話を聴く機会を増やすほうがよっぽど心が打たれるし学びになる、と。確かに。
小学校の道徳、実際どうなんでしょうかね?わかんないす。
ネットやメディアで言われてることと現実って、実際は違うこともあるので、
現状は私の心配に及ばない、杞憂だといいのですが。
小学生の親御さんや教員経験のある方がもし読まれていたら、現状はこんな感じよ〜っ教えて頂けると嬉しいです!
追記:ご意見・コメントを頂きました。
元教員の方、道徳に詳しい方など複数の方からコメントを頂きました。
ありがとうございました!簡単にまとめて掲載させて頂きます。
・道徳はこどもが心を葛藤させながら自分なりの答えを出すことが目的
・該当の話は結論を早々に出しすぎな例→これは授業で扱いたくない
・教科書選定時、中身を1話ずつ精査していないので変な話が混ざることは多々ある
・先生によってどの話を扱うか扱わないかは違う
・同じ話であっても出版社によって主題やねらい設定に微妙な違いもある
どこの小学校に行くかは多少選べても、先生は選べないのでここはもう運??