当ブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています(利用していないコンテンツももちろん多数あります)。どの記事も誠実なレビューや紹介を心掛けていますが、「多少は忖度してるのかも?」なんて懐疑的な視点も持って読んで頂ければと思います。商品提供を受けたプロモーションアイテムやサービスは各記事内で明記しているのでご確認下さい。

おうちえいご園


サブブログ「おうちえいご園」↑で、
英語の下地を作りませんか?

当ブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています(利用していないコンテンツももちろん多数あります)。どの記事も誠実なレビューや紹介を心掛けていますが、「多少は忖度してるのかも?」なんて懐疑的な視点も持って読んで頂ければと思います。商品提供を受けたアイテムやサービス、アンバサダー契約をしている案件については各記事内で明記しているのでご確認下さい。

おうちえいご園

サブブログ「おうちえいご園」↑で、
英語の下地を作りませんか?

幼児ポピー年長コース始まりました!

おはようございます。
めぐみ(@ikuji_info)です。

4月から年長のくま吉が購読中の幼児ポピー年長コース4月号のレビューを書いていきます!

ポピー年少のレビューはこちら
ポピー年中のレビューはこちら

ポピー年長(5~6才)コースあおどりのレビュー

年長号は月額1,100円の冊子教材。

無駄な付録や特典がなく冊子に凝縮されているのでコスパ。

かつ子供が楽しくやりたがる要素がいっぱいなので気に入っております。

幼児ポピー年長ブログレビュー

メイン冊子の「わぁくん」と「ドリるん」と親向け冊子が届きます。

ポピー年長は簡単すぎ説?

一般的に「ポピーは簡単」と言われています。

が、年少、年中、年長4月号と受講してみて

そう単純に全部が全部が簡単というわけではない
かなぁ・・・

うーんでも他の教材と比較すれば簡単寄り。

難しめの教材と違って、

ワークが苦手な子も好きな子も両方対応というのが特徴。

各号の冒頭はウォーミングアップとして子供がとっつきやすい課題を与えているので簡単な印象を与えがちですが、そのあとから段階を経て考えさせる問題に移っていく構成です。(ドリるん)

簡単かつカラフルで楽しいページ作りでまず子供の心をおさえ、
少し難しくなってくる後半ページへのやる気を持続させてくれる。
(たぶんこれがポピーの作戦)

ドリルん

前半の易しめのページ(ドリるん)

4月号は冒頭では「え?年中の時より簡単?」と思う迷路もありましたが・・・

後半ではもっと頭を使う内容になっていきます。

冊子のページ数はそれぞれ40前後とそこそこのボリューム感!

ドリるん(ことば・かずページ)

どのページもポップでカラフルなイラストなので「やりたい!」という気持ちが途絶えないようです。

<わぁくん・ドリるんの2本立て>

「わぁくん」は総合的な学びを通して思考力を培う冊子
好奇心、思考錯誤、表現がキーワード。

自然・科学・社会・工作・健康など分野を横断した学びと面白さがあります。

「ドリるん」は文字・数・言葉の学習を遊びの要素の中で学び、1~3月号では「入学準備」につなげていく流れです。

年長コースから「入学準備」の文字が。

ドリるんのページばかり載せたのでお次はわぁくんのページを抜粋。

ポピー年長号ブログレビュー

動物の読み物的な

指示を読み取ってその通りに動くページ

一応デジタルコンテンツもあるんだけどいまだ使ってない…!
今だからこそやってみようかな。

ポピーは子供に「やりたい!」と思わせる工夫がうまいです。

入園準備の一環で、鉛筆とお箸の持ち方ページもありました。
ペーパークラフトでお弁当を自作させた後に、
それをお箸で持つ練習をします。
お箸の練習をしたがらない子でもこれはやってみたいってなるかも・・・

ポピー年長号ブログレビュー

くま吉は今月はまだラスト数ページに行きついていないので、やった後追記しておきます。
追記:やりました!自作の寿司も加えて練習していました^^

ポピー年長号ふろく

お風呂で使えるひらがなカタカナポスター(だじゃれ)

4月号にはお風呂で使えるポスターがついていました。
ただのひらがなポスターではなく
「だじゃれであいうえお」です。

「ふとんはふっとんだ」に代表されるようなだじゃれが並びます。
くま吉の超お気に入り!

裏面はカタカナです。

 

お試しサンプルでもけっこう楽しめるのでチェックがまだの方や、これから始めたい方はぜひどうぞ


 

年長さんにおすすめの「しあげのドリるん」

入学に向けてポピーのしあげ教材を買ってみました。

たった千円にしてはすごいボリューム。

そして内容もとても良かったです。

入学準備:「しあげのドリるん」1,053円の知育カードが良かった。
...
タイトルとURLをコピーしました