こんばんは。にゃーご(@ikuji_info)です。
4才くま吉と2才まる子を育てています。
Z会の幼児コース、年少に引き続き年中コースが始まりました。
3月末に届き、少しずつ取り組んでます。
4月号のパッケージは「ひらがなだいすきワーク」の4~9月号分が全部入っていたので多め。
幼児教材、知る限りの話ですが、どの教材も‥
年中から「ひらがな」の比重が増しますね。
でも、私は。。。
教材は、ひらがな以外の部分に惹かれて取っています。
個人的には…ひらがなは急がなくても…興味のある時だけやればいいのではって思ってて…
くま吉はひらがなだいたい読めるけど書く練習は積極的にはさせていません。
Z会のひらがな、なかなか濃い内容になっております。やるかやらないかはくま吉次第。
Z会幼児コースのメイン教材
Z会教材はひらがなだけに力を入れているわけではなく、この「かんがえるちからワーク」と「ぺあぜっと」(体験教材)がメインです。
中身の一部。こんな感じです。
かんがえるちからワークは、ひらがなの設問が年少時より増えてる印象。
いいなと思ったのは、
正解のない設問がちょこちょこあり、「正しい答えに導く」スタイルではなく親子で会話しながら楽しくやっていけるところ。
今回、お料理(カレーライス)の設問もありました!
カレーと言えば、の定番食材に答えを限らず、家庭によって具材は違うこともあるってところがちゃんと考慮されてる。
こんなのもw
ここまではワーク冊子。
次がZ会独特のぺあぜっと(体験学習)の冊子です。
Z会幼児コースの見どころ、食育
前も書いたけどぺあぜっとはお父さんと一緒にやっても良さそう。
料理の難易度はかなり易しいと思います。
これが食育の年間カリュラム。
料理のほかにもいろいろあります。
次に親向けの資料。
上段3つは年中継続時・入会時にもらう冊子で、
下段が毎月届く親向け情報。
いつも読むのが楽しみ。
毎月のおすすめ絵本コーナーも参考にしてます。
年中からはお料理体験が増えるということで、「スタートブック」(入会時もらえる年間保存版)に食育のことが詳しく書かれていました。
包丁の置き方、使う時の立ち位置、鍋の扱いの教え方、火の扱いの教え方、親の心構えなど4ページにわたってまとめてあってこれはかなり参考になった!
お試しサンプルの資料でさえも親向け情報盛りだくさんのZ会。
前回書いたように、Z会教材はパパ担当にしようと思ってるのでこの土日教材とともにくま吉をお任せしよう。
この絵のように
年中から始まる提出課題
ぺあぜっとシートという提出課題があります。
先々週提出したんだけどまだお返事こないなぁ~。
お手紙って喜びますよね。
お返事がきたらUPしようと思います。
以上ざっくりですがZ会幼児コース年中4月号レビューでした。
そうこうしてる間に今日はポピー5月号とお手頃英語教材ポピーキッズイングリッシュも同時に届いてます!!多っ
Z会もそろそろ5月号届くかな~。
関連記事