こんにちは。赤ちゃんの部屋作りが趣味の2児の母、めぐみ@にゃーごブログ(@ikuji_info)です。
初めての赤ちゃんだと、どんなお部屋や環境を用意しておいてあげればいいか悩みますよね~。
我が家が赤ちゃんを迎えたお部屋の写真を公開し、部屋作りのポイントを書いていきます。
こちらもオススメ↓
![](https://ikuji.oyasmilk.com/wp-content/uploads/2018/10/IMG_8537-160x90.jpg)
おむつ替えスペース
新生児期~生後3ヶ月くらいまではオムツ替えがお世話の半分と言ってもいいくらい頻繁です!つまり重要なスペース。
私は写真のIKEAのプチプラオムツ替え台を購入しリビングに置いていました。これがあると腰をかがめて赤ちゃんのオムツや衣類を変えなくて済むので体が楽でした。
上の台に赤ちゃんを乗せておむつを替え、
オムツストックやおしり拭き、ケア用品を下の段に置きます。
もちろんフローリングや畳の上にマットを敷いておむつを替えても大丈夫ですよ。詳しくはこちらにまとめました。
![](https://ikuji.oyasmilk.com/wp-content/uploads/2017/06/babybed-livingroom-160x90.jpg)
授乳スペース
赤ちゃんの授乳は完全母乳だと1日の大半になります。
くつろげるソファのほうが断然授乳しやすいです。
日中はリビングで授乳するママが大半です。
わざわざスペースを新たに作るというより、
今あるスペースをもっと居心地よくしておくくらいでOKだと思います。
詳しくはこちらにまとめています。
![](https://ikuji.oyasmilk.com/wp-content/uploads/2014/07/IMG_0901ad-160x90.jpg)
夜も果てしない授乳タイム。少しでも快適にするためこんな授乳スペースにしていました。
![](https://ikuji.oyasmilk.com/wp-content/uploads/2017/05/IMG_20170526_224010-160x90.jpg)
赤ちゃんのねんねスペース、ベビーベッド。
ベビーベッドは要る?要らない?論争があります。
個人的には置くスペースがあるなら、あったら便利だと思います。
「赤ちゃんが小さいうちしか使わない説」はまさに正しいのですが、その後もしばらくは「赤ちゃんをちょっと待たせておく場所」だったり、工夫次第で使い道はいろいろあります。
詳細はこちら
![](https://ikuji.oyasmilk.com/wp-content/uploads/2014/11/babybedsentaku-160x90.jpg)
2人目にもそのままお下がりして使いました。
実家ではベビーベッドをレンタルもしましたよ。レンタルもありですよね。
それからこれは必須ではないですが、赤ちゃんを入れるカゴクーファンも用意しました。インテリア的、インスタ映えにもGOOD.
![](https://ikuji.oyasmilk.com/wp-content/uploads/2017/04/IMG_20170415_120230_753-e1492268204341-160x90.jpg)
赤ちゃんのベビー服収納
ベビー服収納チェストはイケアのBRIMNESを8,990円で買いました。
奥行、深さがあって大量に収納できます。
赤ちゃんはどんどんサイズが大きくなって行くのであれよあれよと言う間に膨大な量の洋服が貯まります。
引き出しの中はインサイドボックスで整理してます。
ベビー服収納について詳しくはこちらにまとめました。
![](https://ikuji.oyasmilk.com/wp-content/uploads/2014/03/brimnes2-160x90.jpg)
赤ちゃんのおもちゃ収納
赤ちゃんのおもちゃも月齢を追うごとに合うおもちゃが変わっていくので果てしなく増えますね~。
うちでは新生児期の赤ちゃんのおもちゃから幼児のおもちゃまで幅広く使えるカゴ収納をメインにしています。いろんな用途でなが~く使えます。
![](https://ikuji.oyasmilk.com/wp-content/uploads/2018/08/sea-glass-basket-diy-160x90.jpg)
絵本の収納
この写真は出産前でまだ本が入ってないんですが、
ゆくゆくはいっぱいになる予定なので大き目を購入したところ・・・。
→ 実際、4才になるとこんなに絵本が増えました!
本棚には絵本だけでなくお洋服やおもちゃなど子供用品一式収納にしています。
お洋服の収納方法アイデア
現在の本棚はこんな感じ。狭い賃貸マンションのリビングです。
ツッパリ棒で本棚をベビー服クロゼット化!
100均つっぱり棒やホームセンターのつっぱり棒でポールハンガーにしました。
>>本棚を子供服クローゼットに100均DIYしてみた。
本棚の詳細はこちらにまとめています。
![](https://ikuji.oyasmilk.com/wp-content/uploads/2014/03/interiorkidsroom-160x90.jpg)
赤ちゃんのプレイスペースに何を敷く?
うちではジョイントマットを敷いていますが、始めは「所帯じみてるなぁ」ダサ~と抵抗がありました。
でも赤ちゃんがハイハイしだして、床の冷たさが気になったり、つかまり立ちするようになると転倒で頭を打ったりが気になり始めて。当時いろいろと考えた結果、ジョイントマットは必要という結論になりました。
![](https://ikuji.oyasmilk.com/wp-content/uploads/2014/11/jointmat-160x90.jpg)
その後ジョイントマットの種類を調べ上げ(過去記事こちら)、最終的に購入に到りました。
インテリア的におしゃれなものはこちらの記事にまとめています。
![](https://ikuji.oyasmilk.com/wp-content/uploads/2016/04/おしゃれなジョイントマット-160x90.jpg)
IKEA購入品などIKEA関連のカテゴリまとめもどうぞ!!
![](https://ikuji.oyasmilk.com/wp-content/uploads/2018/10/IMG_8537-160x90.jpg)
<妊婦さんに人気の記事まとめ>
![](https://ikuji.oyasmilk.com/wp-content/uploads/2019/10/出産準備ブログ-160x90.jpg)
<ベビーから英語を始めてバイリンガル!
私はおうち英語のインストラクターをやっています>
![にゃーご](https://ikuji.oyasmilk.com/wp-content/uploads/2020/06/neowgo2020fuki2.png)
サブブログおうちえいご園にもぜひ遊びにきてください!
ベビーを迎えるインテリアカテゴリ
子供部屋インテリアカテゴリ
赤ちゃんを迎える準備品のカテゴリはこちら。
ベビー・子ども服もまとめています。