
ーおうち英語ブログでハロウィンの英語絵本を25作品紹介していますー

来春から幼稚園に通うお子さんは
そろそろどこの幼稚園に入れるか決意している時期でしょうか。
東京だと11月1日に入園面接かな?

このブログには私が幼稚園選びをしくじった話や
そこで学んだ選び方の話をいくつか書いています(下の方にリンクあり)
くま吉は小学2年。
まる子ももう幼稚園の年長。
もうすぐ卒園です。
幼稚園選びって難しいよなぁと最近改めて思うんだよね…。
というのは
今まる子が通っている幼稚園は
兄くま吉にはドンピシャで合っていたけど
まる子には100%ピッタリでもないのかな~と思う事が正直あるからです。
追記:↑2021年にこう書いていますが、2022年9月の今、まる子にとっても98%ピッタリの園だったなと思い直しています。

それから
同じ園でも、たった数年で
子供はゴッソリと入れ替わるわけで
保護者層の雰囲気も年度によって少し変わることがあるのを体感。
異動や退職で先生が変わることも普通で
ひとりの先生がいるいないで雰囲気が変わる事もあったり・・・
つまりは
幼稚園って流動的な場所だよなーと見ていて実感しました。
変わらないもの=(立地的な環境、施設設備、園の基本方針、私立園なら園長、理事長)
をしっかり見つつ
でも最後はやっぱり
「安心して子供を預けられる人が”今”そこにいるか」
だろうなぁ~
あー悩むよねぇ~~~
今悩んでいる新年少さんのお母さん方、おつかれさまです。。。
(幼稚園は小学校と違って簡単に転園ができる事が多いと思いますので、「もしも合わなかったらやり直しがきく」というおおらかな気持ちでいいと思うよ~!)
失敗から考えた幼稚園選びのポイント、注意点

幼稚園の風土(?)ローカルルールの話

で、のびのび園って一体なによ??

面接で聞かれた事と回答(模範じゃない)

入園準備のこだわりリスト

身支度スペース
