こんばんは。ママにゃ~ごです。
先日から入園準備関連をUPしています。
こちらもオススメ
今日は「園グッズの記名」で私が昨年悩んだアイテムの話です。
それは「靴下」と「あわよくばフリマで売りたい洋服」の記名。
まず靴下から行きますね。
くま吉の通った幼稚園は靴下の色指定があったんです。
紺・黒などダークカラーの靴下はマジックペンが使えないのでどうすればいいか悩みました。
みんなどうやって記名してますか・・・?
靴下への記名って「どこに書けばいいのか?」「消えるんじゃないか?」という問題がつきものですよね。
(記名部を隠してます↑)
先輩ママに聞いたら、家にあるもので簡単にできて、しかも絶対落ちない方法を教えてもらってよかったのでシェアします。
園児の靴下名前つけ
まず、みんながやるのが(私も買った)フロッキーネーム。
張り付けてすぐはすごく綺麗でいい感じなんだけど、、、
靴下を洗濯するたびに名前の文字が少しずつ剥げてくる。
このシール、オーダーで高めだし、アイロンも使うしでめんどうでした。
次がお名前判子。これもソックスにはだめ。
通常黒インクですが、白いインクもあるんです。
一応白く名前がスタンプできましたけど、2回洗ったぐらいで見えなくなってしまいました。
靴下ってのび~~る生地なので、スタンプインクが繊維に埋もれたり剥がれたりしやすいんです。
その他の方法
ネットで調べたら布に書ける白いペンやアイロンでつける白テープも売ってるらしいですが、それを買わなくても家にあるものでできた~~。
ハイターを使って色付き靴下に記名する方法
そう、漂白剤です!!!おうちにあるでしょ??
普段ちょっと失敗して服の色が抜けてしまうこともあるわけですが、それを逆手にとった使い方。
靴下の記名に用意するのはこちら。
・キッチンハイター液
・つまようじ
・ハイターを入れる皿
皿にハイター液を出して、爪楊枝で靴下に字を書きます。
うちにあったのが泡ハイターなんですが、泡があるとちょっと書きにくいので、ふたをはずして中の液を出すのがベター。洗濯用のワイドハイターも使ってみましたが弱くて色が抜けなかったのでキッチン用漂白剤がオススメ。
どこに名前を書くかというと場所はわかりやすい足裏。
掲載用に〇□△と書いてみましたがちょっとイメージが付きづらいと思い、改めて書きました。(本名はくまきちじゃないから靴下1足潰した(ToT))
爪楊枝は、頭側で書くと太く、とがった側で書くと細く書けます。
いずれにしても、重ね塗りをして繊維の奥まで沁みこませるほうが良いです。繊維の表面しか漂白できていないとぼやけてしまいます。写真の靴下は5分以上かけてじっくり書きました。字の下手さよ…。字がつぶれないよう大きく書いています。
字を書き始めてから1分程で色が抜けて変色してきます。
赤茶色っぽいですが、何度か重ね塗りするうちに黄色っぽくなってきます。
色に関しては洗濯のたびに薄くなるどころかクッキリしている感じもします。
フロッキーネームやスタンプだと、洗濯するごとに名前が消えていくのに、これは嬉しい。
爪楊枝で重ね塗りしながら書くのはちょっとしたコツがいるので、まずはお父さんの使い古しの靴下などで練習するのがオススメ!!
ツイッターでこの方法を書いたところたくさんの方にリツイートして頂き、その中で「老人ホームや介護施設のおじいちゃんの靴下にも使える!」と教えていただきました。男性の靴下はダークカラーが多いですもんね。
※ ツイッター情報より:綿ではなく化学繊維製の靴下だとうまく色が抜けないことがあるようです。目立たない部分で試してみてください!
洋服の記名の知恵
記名といえば、洋服の記名にマスキングテープが使える件ってもうみなさん知ってますか?
保育園ママだと割と常識っぽいんですが私は全然知らなくて、
昨年ママ友に教えてもらって信じられなかったけど、本当でした。
マスキングテープを衣類のタグ部分に巻くようにして貼って記名するだけ。
分かりやすくするためまず床に貼って記名しましたが、洋服のタグに貼ってから記名のほうが粘着的に良いです。
これが不思議と洗濯しても落ちない!!(100%の保証はしませんが)
紙だと思ってたけど洗濯してもヨボヨボにならない。
お下がりの予定がある場合も助かりますよね。
靴下にしてもマステにしても、この辺の知恵は先輩ママ友に聞くといいな~と思ったのでした。
幼稚園関連記事
⭐おすすめまとめ記事⭐