こんばんは~ママにゃ~ごです。
今日は【幼稚園・保育園の入園準備特集】としてハンドメイドに使える可愛い生地の紹介です!
既製品のおしゃれなアイテムを集めた記事は昨年書きました。こちら
今回は「手作り」「ハンドメイド」のための生地選びです。
入園準備、今回、めちゃくちゃいいお店見つけた!!!
ハンドメイド布探している方、キルティングもシーチングもオックスもワッペンも全部この店でそろえられそう。
ひとまずアイテム別にピックアップしていきます。載せてるの以外にもかわいいの、おしゃれなの多数なので楽天ROOMに入れておきました。
かわいい手提げバッグ
まずは手提げバッグから。通園バッグ、レッスンバッグと呼ばれていますね。
必要な材料がすべて入った手作りキットでカワイイのありました。
これはオックス生地で、私がくま吉に昨年用意したものもオックス生地・裏地付きでした。
ただ、2か月くま吉を幼稚園に通わせてみて手提げバッグはキルティング生地がおすすめ!
キルティング生地って、布の中に中綿が入っていて、格子状のステッチがかかっている「THE子どもの布」って感じのものです。
幼稚園だと、入れるものは主に絵本冊子と園での制作物でした。
手提げ袋に3才児が物を入れるって、簡単なようでけっこうまごまごするんです。
生地がくったりしたものより、ある程度厚みがあってガバッと開きやすい生地のほうが使いやすそうでした。
キルティング生地に限定して探すとカワイイ生地がグッと減ります。
が、例のかわいい生地ショップにあったの~いいのが。大量に。
おしゃれ・かわいい・北欧調キルティング生地
かわいいのっていつも女の子向けばっかりですが、ここのお店はユニセックスぽいものや、男の子向けもおしゃれなのがたくさん。
宇宙系の柄がかわいいです。
北欧調の恐竜柄、サメ柄、ライオン柄などの通園グッズ手作りキットもあります。もちろんキルティング生地。
おしゃれ・かわいい・北欧調シーチング・オックス生地
昨年準備したとき、まずシーチング生地・オックス生地ってなんぞや、ってところから入った女なのでハンドメイドは全く詳しくないです。
布の厚みとして、 厚手)キルティング>オックス>シーチング>ブロード(薄手)というのが分かっている程度…。
なんとか自作できるまでにどうやって勉強したかというと最寄りの手芸屋さんに行って店員さんに聞きました。
そして、マジックテープや手持ち部分のパーツ、紐や留め具、ミシン糸などはそのお店で購入しました。
実物を目で見て触って、質問して購入できる実店舗、いいですよね。
ただ、柄が気に入るものがなかったので生地はネットメインに探して注文しました。
ネットのお店でも、メールで問い合わせしたら丁寧に回答して頂けました。
女の子向けぽいオックス
男の子・ユニセックスなコットン生地
おしゃれすぎる~。
このほかにも男の子向け・ユニセックスで使えるかわいい生地がたくさんありました。
デコレクションズ男の子向け生地一覧
男の子供本人が好きそうか、というとそうでもないかもしれません。
かろうじて、車柄のあったけどどうだろう。めちゃかわいいけど。これは既製品でバッグ、シューズ入れ、弁当袋とあったはず。
かわいいワッペン・おしゃれなタグ
子ども自身が好きなものにするとキャラものになりがちです。
ママがデザインにこだわるタイプだと好みがぶつかりますよね~。
ちょうどいい具合のものを探し求めてる。
生地はシンプルなものにして、ワッペンで子供の大好きな動物やのりもの、キャラクターを取り入れるのも1つですね。
上記はすべて楽天のデコレクションというお店の商品です。
このお店以外で見つけたかわいい布もチラリ。
恐竜好き君へ。
最後に1つ。
一生懸命手作りしたものにしても、頑張って探した既製品にしても、子供本人が盛大に汚したり、なくしてしまうこともありえます。入園1週間もたたずに手作り品がなくなったってママ友もいたなぁ。なのでその辺を覚悟して手配するか、そこまで力まずに準備することを私はオススメしております。
読者様情報追記UP!!>>
こちらのショップでは水通し不要の生地や、扱いやすいキット販売があるそうです!生地の色柄もシンプルでカワイイ~。
その他入園準備の人気記事
園グッズや制服の収納スペース作りもしていてよかったです。
入園前の子と楽しめる幼児教材を使ってます。
1日入園のことと知育時計のこと。
お弁当グッズを準備しました。
ループタオルやポケットハンカチも準備。
ミシンはブラザーの人気トップ機種を購入しました。
他にもたくさん書いてますのでカテゴリや関連記事からどうぞ~。
まる子は着換えのシンプルな洋服や通園荷物バッグも必要になるよね。調べが追い付いてない(;^_^A
引き続き幼稚園保育園入園準備記事をちょいちょい書いていこうと思います。
入園準備、身支度スペース、幼稚園のネタはこちらにまとめています。