子供はすぐ慣れる生き物だとはよく言ったものですが、敏感タイプなうちの息子の場合、なかなか難しいようです。
引っ越し1ヶ月前から当日にかけてメンタルケアをしてきたつもりですが、引っ越し当日の夜にはもう放心状態で、おもちゃもおやつもテレビも興味なし。夜は風邪とは違う熱も出してもう本当にかわいそうでした。。
引っ越しの日から1週間がたとうとしてますが、環境の変化にほとんど慣れず、新しい家のことを今だに「ここはホテル」といい、外に一歩でれば「ここは?ここはどこ?」「ここは狭くてイヤ」など否定的なことをずっと呟いてます…。2才でこれだと次の転勤が思いやられる。
よくわからない発言も続いていて「僕は病院にいくの。」を毎日何十回も言いまくる。。夜中は何度も起き、寝言は赤ちゃん返りして喃語のようになり、家の中でも外でも常にダッコ。朝起きてリビングにいくときでさえキョロキョロしながら不安そうにダッコしてと。寝るときも寝ダッコ。パパ拒否で触っただけで泣くからまたワンオペ育児に逆戻り。
唯一、図書館の子ども絵本コーナーにいるときだけは元の息子に戻るので、毎日ベビーカー押して通ってます。
子育て支援センターにも行きましたが、今までの息子と違い、小さい子のおもちゃを奪おうとしたり、他の子が少しでも息子が使っていたものに触ると震えて泣いたり、お片付けの時間に納得できず大泣き。今までと違う。
家にいるときは、比較的落ち着いてましたが私の母が帰った日から甘えん坊が加速し、3食和食を美味しそうに食べていた子がスティックパンとイチゴ以外ほぼ食べない。
おむつ替えも歯磨きもお風呂も、いやがることはあってもギャン泣き拒否まですることなかったですが、ここ数日は毎度苦戦。
ひとつひとつは別にたいしたことではないですよね。
乳幼児にはよくあることだし。
でも、成長の中で自然と子供がそうなっているわけではなく、今回は引っ越しを期に豹変していて、明らかに親の生活の都合でそうなっているわけで、私の中でそこが心苦しいです。
そして一気にそうなったので私の対応力も弱い。特に今は妊娠8ヶ月の私の体と精神面がついていけなくて。。
昨日は子育て支援センターであたたかく迎え入れてもらったらホッとして、先生に話を聞いてもらいながらこらえられなくなり泣いてしまいました。。
荷ほどきも家事もさほど頑張ってないです。お腹が張ったりなんかしたらすぐ休憩、中止。相当手抜きです。それでも体はだるいしきついし私はまた副鼻腔炎もなってるし息子は家のなかでも外でもダッコちゃんだしもう限界ーーーー!と。
引っ越し毎年してるので慣れない土地に住むのは私は慣れてます。人ともすぐ仲良くなれます。新しい場所ってわくわくします。
なにが一番つらいって、息子が引っ越しの影響で四六時中不安そうにして笑顔が減ってしまったこと。私が明るく振る舞ってあたたかく抱き締めて安心させてあげなきゃならないのに、それもうまくできないときがあるほど私の体が体調不良で疲れきっていること。心に余裕がない。不安からくる息子のワガママや甘えだと分かっているのに対応しきれずイライラしてしまう。
この母子不安スパイラルを早く打ち切りたい。
今はとにかく息子の好きなことをして、好きなもの食べさせて、新しい土地で楽しく過ごせる時間の積み重ねかなと思ってます。
私は息子が笑顔なのを見ると一番落ち着くし、息子も私の笑顔を見たら落ち着いてくれると思うから、引っ越しの片付けより、家事より楽しいことを今は優先。
今日はAmazonプライムで夕方トミカのお風呂のおもちゃが到着しました。おもちゃのおかげで風呂も風呂以降も機嫌良好。
息子、3日ぶりのお風呂でした。。
息子が久しぶりにはしゃいで楽しそうな様子を見て、私も俄然元気でた!!
こんな単純なことならもっと早く新しいおもちゃ入れたらよかった。
寒波で厳しい日が続きますが、来週は息子との平日の生活が楽しくなるように、息子中心の楽しいおでかけや遊びを増やしていこうと思います。
さっき息子を寝かしつけながら思ったこと。
環境の変化、安全な家があってもこれだから、被災して避難所生活になった親子は凄まじい苦難だっただろうなぁと考えました。私、弱いなぁ。
つらいつらいと言っていてもどうにもならない。私が明るくいたら、息子も早く慣れていくと思うし、癒しグッズや音楽や食べ物楽しんで、早く元気な親子復活しよう!!