当ブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています(利用していないコンテンツももちろん多数あります)。どの記事も誠実なレビューや紹介を心掛けていますが、「多少は忖度してるのかも?」なんて懐疑的な視点も持って読んで頂ければと思います。商品提供を受けたプロモーションアイテムやサービスは各記事内で明記しているのでご確認下さい。

おうちえいご園


サブブログ「おうちえいご園」↑で、
英語の下地を作りませんか?

当ブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています(利用していないコンテンツももちろん多数あります)。どの記事も誠実なレビューや紹介を心掛けていますが、「多少は忖度してるのかも?」なんて懐疑的な視点も持って読んで頂ければと思います。商品提供を受けたアイテムやサービス、アンバサダー契約をしている案件については各記事内で明記しているのでご確認下さい。

おうちえいご園

サブブログ「おうちえいご園」↑で、
英語の下地を作りませんか?

食器の入れ替え!お皿・お茶碗購入品

ご無沙汰しています。
皆さんお元気でしたか?

私はなんだか気分が沈みがちな1~2月でした。
気分を変えるためにも家を掃除片付けしています。

2月は食器類の整理をしました。
我が家の食器はバラバラで枚数が揃っていないものだらけ。
お茶碗も、夫婦茶碗が片割れになり…
とにかくめちゃくちゃ。

最近買った食器も
昔からある皿(それこそ大学時代から!)もあります。

食器棚を取り出しやすくするために、
数を減らして、同じ種類の皿を枚数分そろえたり
整えました。

スポンサーリンク
<バナー広告です>

波佐見焼マルヒロのお茶碗

お茶碗は日の丸風の(左側)と、菊紋。
夫婦使い用+来客用です。
親戚が1人で泊まりに来る機会が時々あるので。

波佐見焼・マルヒロの食器は本当に丈夫で
8年程前に買ったスープ皿などすべて健在です。

和のテイストで、
食洗器・電子レンジ実質OKで、
丈夫で、
お値段もお手頃…!


焼き魚用の長角皿も同じマルヒロのいろはシリーズで買いました。

魚はまだのせてないけど、黄色い卵焼きがとっても映えます。

重ばらず、収納的にもいい感じ。


マルヒロ波佐見焼はこちらのスープマグ↓も愛用。
食器棚やシンクなどありとあらゆる場所にぶつけ、落とし・・・・
でも全く欠けない。
本当に陶器なのか?と夫と疑っている…笑

和のテイストと違うけど、同じ窯元のだからか
不思議なことにあまり喧嘩しません。

お次は九谷焼。

娘の鳥好きが高じて購入したお皿です。

鳥がついている上に
実家っぽいテイストが
逆に気に入って
以前店舗で購入したんですが

海外の親戚が来た時に好評でした。

サイズ、絵柄、種類豊富です。

隣に映っているアラビアのスンヌンタイボウルも愛用中(スープや煮物に重宝)

 

好きなお皿だと何が良いって

食器洗いが楽しい!!!

いや、楽しいは言い過ぎか…

前よりは嫌じゃなくなりました。

スポンサーリンク

サブブログ「おうち英語園」で、
英語の下地を作りませんか?

おうちえいご園

<バナー広告です>
スポンサーリンク


サブブログ「おうち英語園」で、
英語の下地を作りませんか?
おうちえいご園


<バナー広告です>
暮らし日記と購入品
スポンサーリンク
このページをシェアする
元にゃーごの育児生活
タイトルとURLをコピーしました