みなさん特売のお肉冷凍してますか~~~
冷凍肉を使うときまず”解凍”する作業ってイヤじゃないですか?
私は嫌です。
気がつけば冷凍肉に熟成をかけてしまいます・・・・
が、
救世主が現れた。
ホットクックは冷凍肉や魚、解凍せずそのまま使用OK
どうやらホットクックは冷凍肉もそのままいけるらしいみたいなことを事前検索でチラッと見てはいたんだけど、
自己責任でやりたい人だけやってね、的なスタンスの裏技かな~
と勝手に思ってたんですよね。
しかし今日みたらオフィシャルに公言。↓
ホットクック公式サイトより
これは安心してぶっこめます。
冷蔵庫から出して5分くらいのカチンカチンの手羽元をホットクック(2.4L)の釜に投入。
トレーの四角い形のまま崩れないその強度。
上には、しなった辛い先っぽ大根と、調味料。
食材のポテンシャル低め料理。
さぁどうなるか!(実験室なノリ)
普通だと「煮物」系の自動コースだと思うのですが、
こちらのホットクックレシピ本を出版した方のブログ記事レシピを参考に「無水カレー」コースで65分間じっくり加熱しました。そのほうが肉がほろほろになるとのこと。
65分は長いと思ったけどお風呂に入っていたらあっという間。
あ、いい匂い。
あ、できてた。
お皿に盛りました。
ホットクックで作った料理って見た目の美しさ度は低めになっちゃう気がする(;^ω^)
肉が骨からほろほろと取れるほど柔らかく、味もよくてびっくりです。
大根も辛い部分だけど美味しく食べれました。
台所にいた時間は10分以内。
冷凍のままの特売の肉を使ってこんなにおいしく出来るとは。
今までは生協宅配の生肉を使うことが多かったですが(ちょっと高い)、
ホットクックがあれば
近所のスーパーの安売りで特売肉をまとめ買いして冷凍しておくのもありだし、
今日は料理はムリって思うような日でもそれなりの品が出来るかもしれないと淡い期待をしています。
1つ自分にとって難しいなと思うのは、調味料の調整。
普通の料理と違って、そばに居ながらちょこちょこ調整するというスタイルではないので、調味料なにをどれだけ入れるのかは成功のカギを握るんではと思います。
毎回レシピ通りの分量の肉や野菜を用意できるわけじゃないので、総重量を測りそれに対してX%の塩、X%のしょうゆって言う風にすると良いらしく(主に勝間和代ホットクック伝情報)、
今日も冷凍肉と大根の総重量に対して3.75%のしょうゆを測っていれました。これはまた別のどっかのホットクックレシピブログで計算式を読んだ。その辺はロジカルにやっていこうと思います。(続くかな・・・)
ちなみに今朝はレンコンとベーコン、キャベツのスープを作りました。
(普段なら朝から弁当以外の昼夜用料理なんて絶対しないですが、
今実母がきてくれているので余力があってのことです。)
ホットクックレシピがネット検索ですぐ見つからなかったのもあり
自己流で適当にやってコンソメと塩を測らずにテキトーな量入れてスープモードで加熱。
冷凍手羽元と大根の煮物よりもっと時間がかかったのに、
そんなに美味しいと思わないスープが完成してしました(笑)
自分の料理下手を甘くみたらいかんね。
右上にうつっている肉じゃがも昨日ホットクックで作ったんですがこちらは一応測りました。
砂糖やみりんを使わず、しょうゆとだしのみで味付けしたのにちゃんと甘味もある。野菜の甘味だけで美味しく出来ることが分かりました。無水調理すごい。ヘルシー目指せそう。
あえてホットクックのダメ出しをしているブログ記事も検索して読んで
・料理によってホットクックの得意不得意がある
・美味しくできる料理がありつつも、ヘルシオに比べるとレストラン並み!とまではいかない
てなことも書いてありますが、
今日の「冷凍肉活用」は、ホットクックレンタルではなく購入に踏み切るかもしれないポイントの1つになりました。