野生的育児に憧れて。

昨日も書きました通り、自分の過干渉考えすぎ育児スタイルを変えたい!
もっと野生的に!もっと本能的に!もっとお気楽に!たのしく育児しようという方向性で暫定的に考えが安定しました。(また変わるかも)

今日はまたお手伝いをさせてみました。
あさり洗い。

image

クラムチャウダー用に買ってきたあさり。

はじめは、少し見せる程度にしとこーって思ってたのだが。

見せたらすんごい食いつきで、もうトーマスでもアンパンマンでもアサリには勝てそうもなかった。

生のアサリって海の変な菌とかついてそうだし息子に触らせるの嫌だな~服も汚れるし~ってまた神経質&危険回避思考が出てきたんだけど、もっとおおらかにならなきゃーと思いだしまして台所にあげてみました。
椅子から落ちたら怖いからと台所の上には連れてきたことなかったけどやってみた。

image

アサリを触れて大満足な息子。手でひとつひとつ触ったりスプーンですくってみたり。

が、このあと貝を持ってブンブン高速振り回し&力いっぱいボウルに投げ入れる野蛮な遊びをやりだした。
たぶん川で石を投げて遊んだのを思い出したんだろうなぁ。

気づいたら服やキッチンが濡れまくり。
サンデーモーニングのおじさまみたいな柄のお上品なシャツがずぶ濡れだ。
いつもならそこそこに終了させるんだけど、ちょっとおもしろかったので続けさせてみた。

 

裸エプロンで。
image

野生的育児にちよっと憧れて。。見た目だけでも、ね。
裸エプロンいやがるかと思ったら本人大喜びでさらにいろいろやりだしたので私は隣で野菜を切ったりお料理し、時々息子が、「カッカ(私)、その野菜はなんだ?」と聞いてくるので説明しながら30分くらい楽しいキッチンでした。

息子のすきな「うさこちゃんとうみ」という絵本に貝が出てくるんだけど、次からはピンとくるかなー?

アサリは息子に乱暴に扱われ砂抜きどころではなかったので、今日は食べず一晩寝かすことに。

明日もまた何かおもしろいことをやらせてみようと思います。

タイトルとURLをコピーしました