くま吉は給食の日と弁当の日が曜日によって両方ある幼稚園です。
幼稚園お弁当グッズで買ってよかったもの、簡単に作れたもの、名前の付け方など書きたいと思います。
お弁当袋
本人の希望で店頭で購入したキャラもの弁当袋が使いやすかった!
スケーターというメーカー?のシリーズでキャラ物全般で種類豊富です。
・持ち手があるので小さな子どもが持ち運びするとき落としにくい
・持ち手部分を持ってひっぱると簡単に開けられる
キャラ全開でおしゃれとは程遠いけどお弁当箱落としたりしたら可哀想なので使い勝手最重視で洗い替えもこのシリーズで追加購入しました。給食の日も食具やランチョンマット入れとして弁当袋を使ってます。
デザイン的にはこちらが素敵。
名前はお弁当袋の真ん中にキナリ色の布を縫い付け、でかでかと名前を記しました。
お弁当箱
プリスクールはプラスチックのこれを使っていましたが、子ども自身でフタをパチッとしめるのが難しいときがありました。
フタ開閉問題に加え、冬季は弁当箱を温める幼稚園なのでアルミのものに変えました。フタはゴムバンドでとめます。(ちなみにアルミ弁当箱は食洗機非対応)
↓大人としてはこっちが可愛い。
記名は食洗機対応のおなまえシールを貼りました。プレの時から弁当関係品すべてに貼ってるけど全くへたっていません。
お名前シール詳細はこちらの過去記事へ
お弁当箱バンド
ゴムバンドにも記名必須なわけですが、弁当箱にセットでついていたバンドには記名欄がなく…ネームテープにおなまえスタンプで記名してからゴムバンドに巻いてミシンで縫いました。はじめから名前を書く部分のあるゴムバンドを買うと楽かな。とにかく失くさないで欲しいので目立つものにしてデカく記名。ダイソーにも弁当バンド売ってます。記名あるかは知らない。
カトラリー
食具は基本おはし。でも年少の初めのうちはスプーン・フォークでもなんでも本人が使い慣れたものを持たせるように、ということでくま吉はひとまずエジソンのスプーン・フォークです。記名は前出のおなまえシール。
ランチョンマット
↑イメージのため商品リンクを貼りましたが購入していません
お弁当ランチョンマット(ランチクロスともいう)はミシンで自作しました。こちらのサイトを参考に、1枚布(オックス生地)で額縁仕上げで作りました。幼稚園からサイズ指定がなかったのですが出来上がりサイズ35cmx25cmで作りました。出来上がると「こんなに小さな布でいいのかな?」と思ったけれど、幼稚園生のテーブルって小さいのと、あまり大きいと本人が広げたり畳んだりしにくいのでちょうど良かった。お弁当参観の姿を見ていてもこのサイズがベストだと思いました。
記名は、ランチョンマットの角っこにキナリのネームテープで縫い付けました。
水筒と肩紐カバー
お弁当時間には幼稚園の用意したお茶がありますが、暑い時期は水筒を持たせる家庭が多いそうでくま吉も持参。参観でみたところ幼稚園生になると直飲みタイプを使ってる子が多かった。でもくま吉はまだストロータイプ。水筒はもともと持っていたものを持たせてますが、肩紐がただの紐なので通園中肩に食い込んで痛いらしく、こちらの方のブログを参考に肩紐カバーを自作しました。これは簡単だったのでミシン持ってる人は自作がおすすめ。
ミシン詳細はこちらの過去記事へ
お弁当編はこんな感じでした。
あと何編があるの??って感じですが・・・いつかまとめます。い・つ・か・・・
おうち英語のブログ、「おうちえいご園」更新してます!