子供が持ってくるプリントがチリツモ。

にゃーご

4才娘(年中)と7才息子(小1)のいる
めぐみ@にゃーごブログです。

ブログ&自己紹介はこちら

TwitterLine@YouTube楽天ROOM
Pinterestおうち英語インスタもよろしくお願いします。

 

6月末~7月にかけて

幼稚園および小学校からの

プリントが増量具合がちょっと大変でした。

宿題プリントじゃなくて、親向けの案内プリントです。

 

にゃーご

(あるいみ親向けの宿題)

 

主には

「水遊び・プールの案内お呼び準備品」

「夏休みに向けての準備、注意事項」

ですが、そのほかチョロチョロと、細かいこと。

特に小学校な。

 

 

「3日に〇〇を持たせてください」

「〇〇は□□ではなく△△にしてください」

「5日までに学校に取りに来てください」

「家庭で裁縫して調整してください」

「6日が集金日です。明日ではなく必ず6日に持たせてくださいx3」

 

など

一つ一つはたいしたことじゃないんだけど

”ちょっと”覚えておくことや

”ちょっと”準備することが

チリツモ。

 

沢山あるプリントの中から、
やるべきことと期限を抜き出してカレンダーや手帳に書き留めて

着実に実行せねばならんのですよ。

 

夏休みにサマーキャンプ(英語インターの預かり保育)を利用するので

そちらの申込手続き、提出物、持って行くもの準備も同時並行でした。

夫にもプリントに目を通してもらい情報共有、ダブルチェックしてるけど、子供の持ち物に関してはよく分からないぽいです(;^ω^)イラァポイント

子供が3人4人いるご家庭はきっともっと大変ですよね~。

愚痴ってわけじゃないんだけど独り言みたいなブログでした。

↓夏休み専用ポピー(1650円)申し込みました

【月刊ポピー】
夏なつポピー申込

【別件】

Twitterとインスタでの絵本紹介タグについて、こちらにまとめました。

おうちえいご園のおすすめ絵本情報発信について
ちょっと前からTwitterにてタグ発信をしています。 お気に入りの絵本や、おすすめの絵本をUPしています。 ↓クリックで一覧が見れます。(アプリがなくても閲覧可。「話題のツイート」ではなく「最新」の欄からすべて観れます ...
タイトルとURLをコピーしました