当ブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています(利用していないコンテンツももちろん多数あります)。どの記事も誠実なレビューや紹介を心掛けていますが、「多少は忖度してるのかも?」なんて懐疑的な視点も持って読んで頂ければと思います。商品提供を受けたプロモーションアイテムやサービスは各記事内で明記しているのでご確認下さい。

おうちえいご園


サブブログ「おうちえいご園」↑で、
英語の下地を作りませんか?

当ブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています(利用していないコンテンツももちろん多数あります)。どの記事も誠実なレビューや紹介を心掛けていますが、「多少は忖度してるのかも?」なんて懐疑的な視点も持って読んで頂ければと思います。商品提供を受けたアイテムやサービス、アンバサダー契約をしている案件については各記事内で明記しているのでご確認下さい。

おうちえいご園

サブブログ「おうちえいご園」↑で、
英語の下地を作りませんか?

出産前のベビー用品準備リスト

ベビー用品は産まれてから状況を見て買ってもいいものと、産まれる前に用意しておくべきものがあると思います。
せっかく買ったのに全く登場しなかったなんてこともありますんで…。
今回は産まれる前に用意しておいたほうがいいもののリストです。

入院中からあるといいもの

●爪切り
新生児から爪はのびるのですぐ必要。
大人が使うような形のものではなくハサミタイプが私はおすすめ。
寝ている時に切ります。切ってないと可愛いお顔に傷がつく…(><)

●清浄綿・消毒綿、綿棒・おしりふき・新生児用オムツ
衛生関係は病院側で用意してくれる場合も多いので要確認。もし入院中使わなくても自宅では帰宅後すぐから使うものなので準備しておく。

●赤ちゃんの肌着
季節に合わせたものを用意。足りないときは後で買い足せばいいので大量に用意しなくてOK。

●おくるみ
春夏であればまずはとりあえず1枚あれば。
退院するときに使いました。綿素材がおすすめ。オクルミとしてだけでなく、後々薄手のブランケットとしても使え、かさ張らず持ち運びしやすい。

●ミルク・哺乳瓶
病院側で用意していることが多いと思いますが、退院後自宅でもすぐに使うことが多いと思うので用意しておくといいと思います。

●沐浴桶
退院後すぐから必要。
プラスチックや空気を入れるタイプ、洗面台にマットを敷くタイプなどいろいろある。
私はマンションの洗面台で入れていたので敷くスポンジマットを1か月間くらい使いました。

●ベビーソープ
退院後すぐから必要。

●ベビー用洗濯石鹸、漂白剤
別にないと困るわけではないけどアタックネオとかはベビーには強そうなのでうちは『arau』や『さらさ』などベビー用のものを使ってます。あと、ベビー服に嘔吐物やうんちがついて時間がたつと黄色くなり落ちないので、そのときはハイターではなくベビー服用の酸素系漂白剤『ベビーホワイト』などに少し浸けてから洗います。

●ベビー布団
ベビー布団10点セットとかはいらないものが多い。
防水シートやシーツはいるけどかけ布団や枕は使わないかも。
春~夏場はバスタオルや優しい素材のブランケット等でも可。

●カメラ、ビデオカメラ
もし買う予定があるなら妊娠中お腹の大きな姿や生まれたときから撮っておいたほうが後々の思い出に。

出産前に必ずしも準備する必要のないもの

状況を見て買いたい。他のもので代用できるものもある。

●抱っこひも
赤ちゃんを抱っこして、実際に試着してみたほうが自分が使いやすいものがどれか分かると思います。

●ハイローチェア・バウンサー・クーハン
人が抱かないと泣く赤ちゃんもいるので見極めてから家族に買ってきてもらう、ネットで買うでもOK。

●ミトン
赤ちゃんの爪をきれいに切ってあげれば顔を傷つけることもないので必要に迫られた場合のみ買えばいいと思います。

●オムツ専用の高いゴミ箱
離乳食が始まるまではウンチもそこまで激臭ではないので、普通の蓋付きゴミ箱をオムツ専用にすればいいです。夏場など臭いが気になるならドラッグストアに専用消臭剤が数百円で売っています。オムツ専用のゴミ箱は専用のゴミ袋やカセットでないと使えない場合もあるので消耗品費もかさみます。
ちなみにうちはニトリのペダル&プッシュペールゴミ箱を使用中(1000円位)。足で押しても蓋があくので使いやすい。これは産前に買っておいてもいいかも。おむつ専用のゴミ箱はのちのちの使い道がないけどこれならオムツ使わなくなってもゴミ箱として生き続けられます。
image

オムツに高価な防臭専用ゴミ箱は必要なし。ニトリで代用可。
ニトリのゴミ箱をオムツ捨て用に使っています。オムツ専用に「臭わない」をうたう高価なゴミ箱は必要ありません!普通のゴミ箱に市販ゴミ出し袋とオムツ消臭袋で使うのが一番シンプルで楽な方法です。

●お風呂の湯温計
マンションの給湯設備に温度設定があるので不要でした。それに手で触れば赤ちゃんに適温かどうかは分かります。

●おしゃぶり
産まれてすぐ与えることはあまりないと思います。

 

次記事は新ママの準備用品を書きます。

 

>>>赤ちゃんの部屋インテリア関連記事
>>>妊娠&授乳育児ファッションの記事

タイトルとURLをコピーしました