2019年に私が観た映画と海外ドラマの記録です。

2019年に私が観た映画と海外ドラマの記録です。

映画といっても映画館では1本も観てません。

自宅で、テレビ画面に映したAmazon primeの作品ばっかりです。

Prime会員は追加料金なしで見れるやつ。

※Amazonプライムは、年間プラン4,900円(税込)または月間プラン500円(税込)で、迅速で便利な配送特典や、プライム会員特典に含まれるPrime Video、Prime Music、Amazon Photos、Prime Reading等のデジタル特典を追加料金なしで使える会員制プログラムです。

 

追加料金がないのでタダ感覚でいろいろつまみ食いしていて

実際はもっとチラ見しているんですが、およそ最後まで見た作品だけを載せました。

テレビ画面で見たり、スマホやPCで観たりしています。

私のひとことレビューと⭐(最大5個)、Amazon掲載の文言を転載しています。

洋画、邦画、子供とみた映画、の順で行きます。

スポンサーリンク

2019年に観た洋画

アイ・フィール・プリティ! 人生最高のハプニング(⭐⭐⭐⭐⭐)
ありのままの自分ってなに?人生を楽しむってどういうこと?
そんなことを考えさせらた作品。展開が早くて飽きずおもしろかったです。

自分の容姿にコンプレックスがあり、仕事も恋も積極的になれないレネー(エイミー・シューマー)。ある日、自分を変えようと通いはじめたジムでハプニングに見舞われ、頭を打って気を失ってしまう。そして目覚めると、絶世の美女に変身していたのだ(とただの勘違い)!見た目はそのまま、超絶ポジティブな性格に生まれ変わったことでレネーは自信に満ち溢れ、仕事も恋愛もすべてが絶好調になるが…!?

コンタクト(⭐⭐⭐⭐⭐)
ジョディーフォスターの名作。昔の映画です。ストーリーがすごくおもしろいです。
宇宙ものが見たくて見て見たら、ファンタジーのような、でも色々と考えさせられる深い映画でした。

はるか彼方からのメッセージ。第一歩を踏み出すのは誰か?宇宙の深奥へと向かう旅。

ホリデイ (⭐⭐⭐⭐⭐💗)
疲れ切ってしまった二人の女性が、生活環境を取り換えっこしてみたら…というおもしろいストーリー!
ジュードロウが好み。カッコイイ。恋愛の気持ちを思い出せる。

ロサンゼルスで映画の予告編制作会社を経営するアマンダは恋人に浮気され、彼を家から追い出した。ロンドンの新聞社に勤めるアイリスは、元恋人に婚約発表をされて失意のどん底に。傷心の2人はインターネットの”ホーム・エクスチェンジ”というサイトに出会い、お互いの家を交換して相手の家具や車を自由に使えるという休暇を過ごすことにした。

スノーデン(⭐⭐⭐)
普通におもしろかった。スノーデンさん、一時期ワイドショーも騒がせていたような。

民主主義と個人の自由を揺るがす政府への不信をいっそう募らせたスノーデンは、恋人のリンゼイをハワイの自宅に残し、命がけの告発に踏みきるのだった…。

オブリビオン - トムクルーズ(⭐⭐⭐)
普通におもしろかった。SFもの。

なぜ、彼は人類のいない地球に残されたのか―?2077年、エイリアンの攻撃を受け、地球は全壊。生き残った人類は、他の惑星への移住を果たすが、ジャック(トム・クルーズ)は荒廃した地球に残り監視している。

ファースト・マン (⭐⭐⭐⭐)
人類初の月面着陸を果たしたニール・アームストロングのアポロ11号までの史実に基づく物語。
月面着陸の過程だけでなく、それを果たしたニールさんの心の背景が描かれた作品。
真実味があっておもしろかったです。(ちょっと怖い・悲しいシーンもあります)

人類史上初にして、最も危険なミッション 21世紀の現在でも困難な宇宙への旅。

ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ(字幕版)(⭐⭐⭐)
マクドナルド創始者の話です。その時代にはなかった合理的な飲食店を見つけた男がそのシステムをFC展開しビッグビジネスにしていく話。
マクドナルドって名前は創始者の名前ではなく、最初に飲食店を始めた兄弟の苗字。最後に和解することもなく、なんだか観ていてつらかった・・・資本主義つら・・・ 飛ばし観してました。
映画としてはおもしろさがあると思いますが、私には合わなかったかな。

1954年アメリカ。52歳のレイ・クロックは、シェイクミキサーのセールスマンとして中西部を回っていた。ある日、ドライブインレストランから8台ものオーダーが入る。どんな店なのか興味を抱き向かうと、そこにはディック&マック兄弟が経営するハンバーガー店<マクドナルド>があった。合理的な流れ作業の“スピード・サービス・システム”や、コスト削減・高品質という革新的なコンセプトに勝機を見出したレイは、壮大なフランチャイズビジネスを思いつき、兄弟を説得し、契約を交わす。次々にフランチャイズ化を成功させていくが、利益を追求するレイと、兄弟との関係は急速に悪化。やがてレイは、自分だけのハンバーガー帝国を創るために、兄弟との全面対決へと突き進んでいくーー。

ヒューマン・ハンター(⭐⭐)
ニコラスケイジが好きというだけで観た映画。
最後の最後にお母さんが子供の前で撃たれてしまうのでそれで「見なきゃよかった」と思った。

ニコラスケイジの作品では数年前に観たこちらが最高です。

2019年に観た邦画

万引き家族(⭐⭐⭐⭐)
子供の描写がせつなくなる。「誰もしらない」にも似た感覚。けっこう重いです。

高層マンションの谷間にポツンと取り残された今にも壊れそうな平屋に、治と信代の夫婦、息子の祥太、信代の妹の亜紀の4人が転がり込んで暮らしている。彼らの目当ては、この家の持ち主である祖母の初枝の年金だ。それで足りないものは、万引きでまかなっていた。社会という海の、底を這うように暮らす家族だが、なぜかいつも笑いが絶えず、口は悪いが仲よく暮らしていた。そんな冬のある日、治と祥太は、近隣の団地の廊下で震えていた幼いゆりを見かねて家に連れ帰る。体中傷だらけの彼女の境遇を思いやり、信代は娘として育てることにする。だが、ある事件をきっかけに家族はバラバラに引き裂かれ、それぞれが抱える秘密と切なる願いが次々と明らかになっていく──

それでもボクはやってない(⭐⭐⭐⭐)
痴漢冤罪の話。監督は裁判の裏や、冤罪の恐ろしさを世間に伝えるべく作ったらしい。夫と見た。日本の裁判ってこんななんだ・・・ええ・・・・ひどいな・・ 痴漢冤罪気をつけよ。。。ってなりました。映画というよりもドキュメンタリーの感覚でみた。

就職活動中の金子徹平(加瀬亮)は、会社面接へ向かう満員電車で痴漢に間違えられて、現行犯逮捕されてしまった。警察署での取調べで容疑を否認し無実を主張するが、担当刑事に自白を迫られ、留置所に勾留されてしまう。勾留生活の中で孤独感と焦燥感に苛まれる徹平。さらに警視庁での担当検事取調べでも無実の主張は認められず、ついに徹平は起訴されてしまった。(C)2007 フジテレビジョン・アルタミラピクチャーズ・東宝

娼年(⭐⭐⭐)
ただただエロいです。
詳細は主婦たちの怪しい夜トーク。(R18)に書いています。

主人公の森中領(もりなかりょう)は東京の名門大学生。日々の生活や女性との関係に退屈し、バーでのバイトに明け暮れる無気力な生活を送っている。ある日、領の中学校の同級生でホストクラブに勤める田嶋進也(たじましんや)が、美しい女性をバーに連れてきた。女性の名前は御堂静香(みどうしずか)。「女なんてつまんないよ」という領に静香は“情熱の試験“を受けさせる。それは、静香が手がける女性専用コールクラブ、「Le Club Passion」に入るための試験であった。入店を決意した領は、その翌日に静香の元を訪れ、娼夫「リョウ」として仕事を始める。最初こそ戸惑ったが、娼夫として仕事をしていくなかで、女性ひとりひとりの中に隠されている欲望の不思議さや奥深さに気づき、心惹かれ、やりがいを見つけていく。(C) 石田衣良/集英社 2017映画『娼年』製作委員会

海外ドラマ

ビッグバン★セオリー(連続ドラマシリーズ)(⭐⭐⭐⭐⭐💗)
アメリカの人気連続ドラマシリーズで、今第8シーズンまで見ました。
科学オタクな男たちの生活や恋愛のコメディ。
私はどハマりしています。疲れた時見て笑って癒される。

レナードとシェルドンはカリフォルニア工科大の物理学者、アパートで同居中。IQが高く頭はいいけど、世間一般からはちょっとズレてるオタク青年。ある日、向かいの部屋にセクシーな美女ペニーが越してくる。レナードは彼女に一目ぼれしてしまい、シェルドンの反対を押し切ってランチに招待するが…?!

シリコンバレー(連続ドラマシリーズ)(⭐⭐⭐⭐)
またオタク男の話。私オタク男性に興味があるらしい。夫は真逆のタイプだけどw
自分のアイデアを武器にシリコンバレーで成功したかと思いきやすぐ失敗、恥さらしをするの繰り返しなストーリー。
夏帰省中に長時間連続で観ていました。

HBOと、「リストラ・マン」や「ビーバス&バットヘッド」でおなじみの型破りなクリエーター、マイク・ジャッジが贈るコメディシリーズの第1シーズン。新興ハイテク会社と、それを儲かる大企業に押し上げようと奮闘するオタクな若者たちのクレイジーな世界を描く。

画像リンクがなぜか貼れなかったのでテキストリンク→ シリコンバレー

THIS IS US/36歳、これから (連続ドラマシリーズ)(⭐⭐⭐⭐)

35才、36才の心の闇を深~~く掘り下げている作品。すごく良いドラマなんだけど…シーズン2あたりから苦しくて見れなくなってしまったドラマ。
きょうだいの確執も多くテーマに描かれているので、今2人育児真っただ中の私がみると苦しいものがありました。
誰かと一緒になら見れるかなぁ。

これはあなたの物語です。誕生日が同じ36歳の男女3人。自分が演じる役に嫌気がさしているイケメン俳優、”脱肥満”を目標に努力する女性、幸せな家庭を築いているエリートビジネスマン。置かれている状況も性格もまったく異なる彼らには、誕生日以外にも共通点があった…。人生の壁を乗り越えようとする中で、それぞれが大切なものを失い、そして見つけ、3人の運命の糸が次第にたぐりよせられていく。

シェイクスピア&ハサウェイの事件簿(連続ドラマシリーズ)(⭐⭐⭐⭐)
ドジなおばはんが探偵になっちゃったドラマで感情移入。
2話までしかちゃんと見てないけど。なんか和む。NHKのアガサクリスティや名探偵ポアロの放送が流れているような気分になれるw

ウィリアム・シェイクスピア生誕の地である、ストラトフォード・アポン・エイヴォンを舞台に、オヤジ私立探偵フランク・ハサウェイと、ぽっちゃり素人探偵ルエラ・シェイクスピアが、様々な事件を解決していく!

モダン・ラブ ~今日もNYの街角で~(1話完結型の連載ドラマ)(⭐⭐⭐⭐⭐💗)

まだ1話と3話しか見てないですが、人間の愛の喜びと苦悩について深く捉えてわずか30分に落とし込んだ凝縮のドラマって印象。
引き続き見ていきたい。

思いも寄らない人物との友情。失恋のやり直し。転換期を迎えた結婚生活。デートとは言えないかもしれないデート。型にはまらない形の家族。これらすべては、ニューヨーク・タイムズ紙の人気コラム「Modern Love」に実際に投稿されたエッセーに基づく、愛の喜びや苦悩についてのユニークな物語だ。

 

Primeビデオの混沌・なんでもあり

Primeビデオの検索って、興味のあるワードで検索するとなんかしら引っかかってくる「Google検索感」があります。

なにで検索したんだか忘れたけどこんなの出てきた・・・

めちゃマイナーな不思議?危険?なトピックの邦画・洋画もザクザクあって迷宮なところもある。こんな動画が落ちてるの・・・エエ・・・

 

「クロマグロ」とか「ガーデニング」とか「つらら」とかそういうコアなキーワードでもなんかしら興味にマッチする映像は出てくると思われます。

子供と一緒に観た映画

アラジン(⭐⭐⭐⭐⭐)
これはPrime特典ではなく399円課金してくま吉と観ました。
アラジン役もジャスミン役も役者さんの顔が好み。かつジーニーがウィルスミス!!
アラジンは小学生の時に大好きだったので、音楽もストーリーも懐かしさがあり、ディズニーの演出も最高でした。
後半はジャスミンが女性だからといって虐げられること、自由を奪われることをキッパリと拒否し、男女差別撤廃を意識したエンディングになっていました。
(私が小学生の時の記憶とは違う。時代だね!)

世代を超えて愛され続ける『アラジン』をディズニーが空前のスケールで実写映画化! 貧しくも清らかな心を持ち、人生を変えたいと願っている青年アラジンが巡り合ったのは、王宮の外の世界での自由を求める王女ジャスミンと、3つの願いを叶えることができるランプの魔人ジーニー。果たして3人はこの運命の出会いによって、それぞれの本当の願いに気づき、それを叶えることはできるのか?胸躍る冒険アクションと、身分を超えた真実の愛を描いた、すべての人に贈る究極のエンターテイメント。

おさるのジョージ(字幕版)(⭐⭐⭐⭐)
2018年の夏、子供たちが初めてみた映画です。(映画館デビューもしてない2人)
黄色い帽子のおじさん(テッド)がどうやってジョージに出会ったか、が描かれています。
冒頭はいわゆる本物の映画ぽくて子供には興味がなさそうな話(博物館を潰して駐車場ビジネスにしようとか)も出てくるのですが、ジョージとおじさんが出会ったあたりからいつものおさるのジョージのノリになりくま吉まる子と楽しめました。

ぼくの名前はテッド。ある日、ぼくが働いている博物館が無くなってしまうという話を聞いた。そこで博物館を守るため、ぼくはアフリカにある宝物を探しに行くことになった。黄色い帽子と探検服でアフリカの奥へ奥へと進むぼくらの前に現れたのは、宝物じゃなくて小さな子ざるのジョージだった!結局宝物は見つからず、あきらめて帰ることにした。ところが、なんとジョージがぼくを気に入って、ニューヨークまで着いて来てしまった!ジャングルで育ったジョージは、都会に大興奮!こうしてジョージとぼくの冒険と友情の毎日が始まった・・・!

 

 

子供と一緒に観たAmazon Prime Videoは他にもあって、もっとおすすめの作品もあるのでまた別記事にしようと思います。

 

本来ならば年末年始休暇が始まる前にこういうの投稿して、

みなさんが時間を持て余した時にお役に立てるのが良かったんですが

風邪をこじらせて副鼻腔炎にもなってしまい、

さぁ忙しい毎日がまた始まるよって時に投稿となってしまいました。

Amazon Prime Videoすごい数の映画が好きな時に見れるので大好き。

癒しの1つ。

日常に疲れた時のちょっとした逃避行先です。

 

ホットココアとTV、たったそれだけで得られる幸せ。

 

 

関連記事

はまっている海外ドラマと海外子供向けアニメ。
...
どうしたってAmazonで買ってるベビー・キッズ・生活用品【コロナ自粛中の追記あり】
我が家がAmazonで買っているものリスト。
スポンサーリンク

サブブログ「おうち英語園」で、
英語の下地を作りませんか?

おうちえいご園

スポンサーリンク


サブブログ「おうち英語園」で、
英語の下地を作りませんか?
おうちえいご園

暮らし日記と購入品
スポンサーリンク
このページをシェアする
元にゃーごの育児生活
タイトルとURLをコピーしました