プラレールやミニカーおもちゃの収納棚を追加しました。

引っ越しの間取り変更に伴って、プラレール・トミカおもちゃの収納棚を導入しました。

一番右の白い戸棚です。

 

子供部屋の本棚・洋服チェスト・おもちゃ収納

子供部屋の本棚・洋服チェスト・おもちゃ収納

中身はプラレールトーマスやトーマスMINIS、トミカ等こまごましたおもちゃがメインで、縦幅の狭い棚には木琴、パズル、お絵かき道具なども収納しています。

プラレールトーマスやトミカ等こまごましたおもちゃがメインの収納

プラレールトーマスやトミカ等こまごましたおもちゃがメインの収納

プラレールの巣?のような箱は以前コンタクトレンズの洗浄液ボックスで自作したもの。今後も増設の予定。黄色いダイソースクエアボックスにはお下がりのトミカなどミニカー系を入れています。ハサミなど息子1人で触ってほしくないものは、ブルーのスクエアボックスに入れて棚上に置きました。

ちなみに木製レールはこの棚ではなく、かご収納にしています。

>>プラレールと木製レールの収納問題。

 

身長90㎝前後の幼児にちょうどいい高さ感かと。

身長90㎝前後の幼児にちょうどいい高さ感かと。

 

白い戸棚ですが、実は「靴棚」として販売されているもの。

段差の調整穴が多くて、こまごましたおもちゃの収納にも使いやすいです。

 

 

二人目は女の子なので違うタイプのおもちゃが増えるでしょうね。今はまだスペースに余裕のあるこの棚もギチギチになるかな…。そのときはこの棚をあと1つ買って横に置いてもいいか。その前に早く自分のお家が持ちたいです。

 

>>プラレールの収納関連の過去記事

>>赤ちゃん・子供部屋の収納関連の過去記事

タイトルとURLをコピーしました