当ブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています(利用していないコンテンツももちろん多数あります)。どの記事も誠実なレビューや紹介を心掛けていますが、「多少は忖度してるのかも?」なんて懐疑的な視点も持って読んで頂ければと思います。商品提供を受けたプロモーションアイテムやサービスは各記事内で明記しているのでご確認下さい。

おうちえいご園


サブブログ「おうちえいご園」↑で、
英語の下地を作りませんか?

当ブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています(利用していないコンテンツももちろん多数あります)。どの記事も誠実なレビューや紹介を心掛けていますが、「多少は忖度してるのかも?」なんて懐疑的な視点も持って読んで頂ければと思います。商品提供を受けたアイテムやサービス、アンバサダー契約をしている案件については各記事内で明記しているのでご確認下さい。

おうちえいご園

サブブログ「おうちえいご園」↑で、
英語の下地を作りませんか?

【リビング学習インテリア】子どもの昇降デスクにIKEAのSKADIS有孔ボードをつけた。

おひさ~~~

皆さんお元気??

まだこのブログ見てくれてる人いる??

最近はおうち英語のブログインスタに生存しているので、
ご興味のある方は覗いてみてね。

表題の件、我が家のリビング学習スペースはこんな感じ
(今は椅子が違いますが)

先日、娘のデスクに有こうボードを追加で取り付けました。
天板タイプのデスクなので、クランプで設置。簡単。

まずは完成形から。

ikea skadis デスク衝立

本棚や棚が何もついていない大きなデスク(Flexispotの昇降デスク)を子供(小3,小5)に使わせています。

本当はデスクの上には何もないほうが集中できるはずなのですが、
娘が机に飾りたいというこまごましたものを置くために有孔ボードをIKEA通販で購入。

https://www.ikea.com/jp/ja/p/skadis-pegboard-white-90321619/

https://www.ikea.com/jp/ja/p/skadis-pegboard-white-90321619/

ikea skadis デスク衝立

棚のパーツは別売りです。

ikea skadis デスク衝立

棚には今娘が気に入っている本を置いてみました。

ikea skadis デスク衝立 ikea skadis デスク衝立 ikea skadis デスク衝立

完成後、いろんなものを吊り下げたいと言われ
有孔ボード用のフックもIKEAで追加購入しています。
今はもっとゴチャゴチャ~

こっちがBefore写真。
すっきりしていてこちらが好みの人もいるでしょう

スポンサーリンク
<バナー広告です>

勉強道具と教科書・教材類はどこにしまってる?

教材や教科書などの本類は、デスクのすぐ後ろにある大きな本棚の下段に入れています。

教科書は今の東京の子たちはほとんど置き勉。
持ち帰るものもランドセルの中に入れっぱなしなので、置き場所の確保はいりません。

だからほぼ教材類ですね。
普通の本や図鑑もすぐ後ろにあるので、勉強中に気になったことがあればすぐ手に取れます。

リビングの横のこの続き小部屋をワークスペースと呼んで使ってます。

 

関連記事

 

小学生のリビング学習用にデスクを購入しました!(Flexispot)
...

 

サイズ広めでシンプルな学習デスク検討リスト(木製デスク)
...

 

 

学習デスクにライトを設置【MindDuo2学習用デスクライト】
...

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました