どうも。主にジョイントマットとダンボールの使い道を追求し続けているおばさん、めぐみ@iku.です。
固定読者 > またジョイントマットの話~?
ごめん、聞いて。
敷くだけじゃなかったジョイントマットシリーズの第4弾か5弾かなんかになります。

先日また家を作ってしまいました。
ジョイントマットで家を作る方法は以前書いた通りです。つなぎ合わせるだけ、材料不要で簡単です。
いつも2日くらいで飽きて「もうヤラネー」と思うんだけど今回はくま吉が作りたいと自分から建設を始めました。新しい木目調の安いジョイントマットで。
木目調のほうが家らしい感じになった。
ジョイントマットハウスWeb内覧会www
JMハウスさんで完全自由設計で建てました。

軽く解説させていただくと、玄関脇についてる箱はくま吉いわく「ポスト」です。

↑あけたらなんか入ってた。
今回窓枠は格子タイプにし、出窓風にしました。
大きめのカッターで切り取りました。
カッターのキレが悪い為、ふちがギシャギシャしてます。

中ではせっせとおままごと。
お店やさんごっこも。

出窓部は作りが甘くて物を乗せると落っこちてしまった。
ダメな作り方お手本↓
下に支えのダンボールを当てたらよかったな。

ドアは適当に白い養生テープで貼りつけた。(写真左側)
取っ手はおままごとセットのソーサープレート。

くま吉が内装を手がけ、絵を貼って飾ったり、ジョイマの切れ端で時計を自作してつけてました。

今回屋根は吹き抜け天井になってます。凸凹凸凹。

屋根の上に毛布をかけるとまた違う雰囲気になります。

ちょっとメルヘンチック?
こういうのめっちゃ楽しい!!!もはや自分が子供になり一番楽しんでる…。
子供のときうちにはジョイントマットなんてなかったのですが(昭和~平成初期ってジョイントマットありました?)もしこんなことができてたらしこたま喜んでただろうな~。
ポーチにLEDライトつけようかとか玄関にひさしをつけようかとかいろいろアイデア膨らんだけどなんだかんだバタバタして忘れて終了。
JMハウスの中は「飲食物持ち込み可」。

みかんはいつもくま吉がむいて仲良くまる子に食べさせてあげてる。ラブリー。
おとといぐらいに作って、だんだんフチがはずれ崩壊しみすぼらしくなっていき数日でバラック風になってしまいました。

で、今回書きたかったのは、
大判ジョイントマットでおうちが作れるからやってみてね、っていうよりは
ジョイントマットが風呂でも使えたって話なんです。(本題遅)

こっち側の勝手口ドアを切り抜いたモノを見てくま吉ちゃんが「これ、サーフボードにできるんじゃない!?お風呂にもっていこう!」とわくわく提案してくれました。
お風呂場にもっていってお湯を張ったバスタブにジョイントマットを乗せると見事に浮いて喜んでました。
プールのビート板的な感じです。
ボディーボードの要領で乗っかったら、すぐ沈んじゃいますけどまーなんかおもしろかった。
あと、バスタブのフチって賃貸住宅だとわりと狭いわけですが、ジョイントマットを乗せるとおもちゃテーブル替わりになります。

お風呂でも使えるなんて・・・
ジョイントマットって楽しい。
買う前はあんなに嫌悪していたくせに。
12/29追記:
IKEAのおままごとキッチンと組み合わせて遊んでみました!!

くま吉シェフ、IKEAのシェフコスチュームをつけてクッキング
今日おもいついた荒業でした。
IKEAのおままごとキッチン持ってる方、やってみてね^^

Twitterフォローしてね。めぐみ@iku.

