当ブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています(利用していないコンテンツももちろん多数あります)。どの記事も誠実なレビューや紹介を心掛けていますが、「多少は忖度してるのかも?」なんて懐疑的な視点も持って読んで頂ければと思います。商品提供を受けたプロモーションアイテムやサービスは各記事内で明記しているのでご確認下さい。

サブブログ「おうちえいご園」↑で、
英語の下地を作りませんか?
当ブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています(利用していないコンテンツももちろん多数あります)。どの記事も誠実なレビューや紹介を心掛けていますが、「多少は忖度してるのかも?」なんて懐疑的な視点も持って読んで頂ければと思います。商品提供を受けたアイテムやサービス、アンバサダー契約をしている案件については各記事内で明記しているのでご確認下さい。

サブブログ「おうちえいご園」↑で、
英語の下地を作りませんか?
![]()
秋冬のレジャー記録:前編【インドア派家族による地味なアウトドア】
...
つづきです。
③冬の釣り&磯遊び
千葉県で釣りしました。 ぼうずでした・・・ 意外と子供達ぐずらず。
翌日はぽかぽかしていたので磯遊びができました! 岩場で滑らないように足を踏ん張っていたらだんだん汗ばんできました。
カニとヤドカリを捕まえたよ。(魚はハゼっぽいのを1匹見つけただけ)
遊んだ海の真横に、漁港食堂だいぼがあります。 テラスで食事して帰りました。 (コロナのことがあるので遠出も外食もいつも悩みながらの選択です。。。)

漁港食堂だいぼ
④コテージ箔(薪割り、焚火)
![]()
正直な話、焚火とBBQの火守をしながら子供も見てるとなかなか落ちついて食事やお酒をゆっくり楽しめないのだけどこんなもんなんでしょうか。慣れかな?まる子が5才くらいになったら違うかな。 子供達はマシュマロ串が好き。まる子が長い串を口に入れながら走ったの。止めてもテンション高くて聞かないからハラハラした~。 今回キャンプ場にピザ窯があるということでみんなでピザを作りました。コテージの中でカット。くま吉が具材をいろいろ切ってくれたよ~。外では薪割りも頑張っていました。
朝は夫がホットサンドを作ってくれました。 自分でこれ注文してたやつ。
1月2月は寒さもあるしコロナも拡大してきたので、もうあんまり遠出や外出はしないかもと思うのですが、なにかしら楽しんで過ごせたらいいなと思います。