愛用クレヨンと色鉛筆と鉛筆削り。

お絵描きが毎日の日課な息子。

壁デスクを設置してからはクレヨンと色鉛筆を自分で出して自由にお絵描きしてます。

愛用してるドイツ製シュトックマークレヨン。

手につきにくいし発色もいいし私はすごく気に入っててオススメできるけど、12色だと紫がないのがなー。

シュトックマーのクレヨン

買ったときの記事はこちら

シュトックマークレヨンで描いてくれた『ママ』

画材の種類を増やしたくて、1才の頃色鉛筆も買いました。試しということで百均で色鉛筆買ったらすぐ芯が折れまくる!!ってことで見つけたのがこれ。

ステッドラーの消せる色鉛筆

ステッドラーの消せる色鉛筆。

芯の周りに独自のABS加工があり芯が折れにくい上に、付属消しゴムで消せる。

息子はけっこうな筆圧で書くこともあるけど今のところ一回しか芯折れてない。

書き心地は少し硬めかな?
ヨーロッパの安全基準なので子供に使わせるとき安心感はある。

 

色鉛筆とクレヨンで2才児が描いた絵

色が混ざるのも綺麗です。
画材は出すのも片付けも息子任せにしているので、稀に困るところに落書きされたりもします。ですがクレヨンは私のクレンジングオイルで、色鉛筆は消ゴムで消せるので今のとこ大惨事は起きてません。
そして、一番紹介したかったやつ!!

色鉛筆を研ぐために今使ってる鉛筆削り!!

蒸気機関車の鉛筆削り!

ダイソーでこれ見つけたとき小躍りしそうになった(笑)

前面が開いて鉛筆を挿します。

画期的なのが、削りくずをペットボトルに入れられる仕組みなこと!

ダイソーの蒸気機関車鉛筆削り

便利ー!!!かわいい!!

100円とは思えないクオリティ!!

新幹線のもありました。

色鉛筆、まだ尖ってるのにこれが使いたいって言われてちょっと困る(^_^;)

タイトルとURLをコピーしました