こんにちは。
ダンボーラーのにゃーごです。
昨夜からダンボールの虜になってまして、引き続きダンボールシリーズです。
今回はダンボールのままごとキッチン特集!!
工夫をこらしたものからおしゃれなものまで素敵なアイデアを見つけました。
ナチュラルな雰囲気のキッチン!ダンボールの色がいきてますね。
出典 daddytypes
編集追記: こちらは日本の会社販売でAmazonで売ってるみたいです!

コンロ、水道シンク、冷蔵庫、それにオーブンまであるシステムキッチンも作れちゃう。これはコンロにCDを使ってますね。
出典 pequeocio

これもこってるー。男の子も楽しく遊ぶよねー。
出典 scottlandbeccawinn

出典 marthastewart
こちらのオーブンはちゃんと中が見えるようになってる!アクリルパネルかなにかかな?
もっと簡単そうなやつ
も、ありました。

出典 pinterest

出典 pinterest
なるほど、こういうのをプリントアウトして貼り付けるわけね。残念ながら無料ダウンロードサイトは閉鎖してました。。ダンボーラーにゃーごがつくったろかな?
次はおしゃれなダンボールキッチン編!

出典 pimpelwitstyling
壁を利用して全体を構成するアイデア、もらった!
箱ひとつと画用紙があればできますな。
モノトーンで作る手もあった。色があるのもいいけど、ないとないで子供は想像するから。
出典 behance
モノトーン系もうひとつ。
出典 mommodesign
シンプルにこんなのもかわいい。
出典 babylogy

出典 mommodesign
この色使い、日本にはないなぁー。

出典 mommodesign
箱ひとつでこんな素敵に。

出典 mommodesign
ピザの焼き窯!
夫からダンボーラーになればと言われたので昨日よなよなダンボール箱をひっぱりだしてみました。
なんか作ろうと思ったんだけど、、、
すごいダンボールクラフトを目にしすぎてるせいで、逆に作れなかった。
結局ただの穴あいた箱だよこりゃ。。。
ウォーターサーバーフレシャスの箱が有り余ってるので、なにを作ろうか構想中です。
息子、ただの箱にも興味津々でボールを穴からいれたり自分とうさぎの家?にしたり長く遊んでました。
前作ったこのボックスマンも健在。
田舎暮らしで毎日のようにネット通販の箱が届くので箱に不自由しません。
スポンサーリンク









