あけましておめでとうございます!
皆様お久しぶりです。
能登半島地震、ご無事でしょうか??
被災した方々が1日でも早く安心できる生活に戻れるよう祈っています。
SNS発信に時間を取りがちですが
やっぱりブログが一番ホームな感じがするし落ち着きますね。
今年もこんなブログに訪れて下さりありがとうございます。
細々運営ですがどうか今年もよろしくお願い致します。
今年の正月
家族団欒していたであろう元旦にもいきなり襲ってくる自然災害…
私は改めて我々人間の小ささを思い知らされました。
別に自粛するわけでもないですが特にどこにも出向かずでした。
事前に何も計画していなかったし、軽い風邪が家庭内で伝染していたしで今年は寝正月、、、
いつもは広い公園に凧揚げに行くのですが今年はそれもナシでした(親体調不良)。
子どもたちは自宅の子供部屋でごっこ遊びなどよくやって楽しそうにしていたのが幸いです。
あと、1/1元旦は、遠方に住む家族とビデオ通話を楽しみました。
国内の家族とはLINEビデオ通話で。
アメリカの親戚とはFaceboookビデオチャットと、国際電話で話しました。
すべてのやり取りがひと段落した矢先、4時頃に地震。
東京にある我が家は軽い揺れでしたがなんだかいつもと違う気配。
どこかで大きく揺れたのでは…?と思いテレビをつけたら日本海側「にげて」の文字でした…
その後も、羽田空港衝突事故や北九州の火事など不慮の事故があいつぎ、さらに秋葉原の事件
心を痛めつつ「今年の日本どうなるの?」と一抹の不安がよぎったのではないでしょうか。
私はどうも眠りにつきづらかったです。
考えても何しても避けようがないような事については幸運を願うしかなく、地震対策など今できることをやるしかないなという結論からの↓
地震対策見直しデー
体調が復活した1/4は、家具の固定補強や非常食の見直し確認をやりました。
地味に大変なんですよねぇ。地震対策の家具固定…。
ちょうど合う固定具をホームセンターやネットで探すの時間かかるし、つけようとして合わない事もあるし、付け方が難しい事もあります。
正直付けてみてから「こんなんで効くの?」と思う事もたまにあるけど、熊本地震を経験した親戚によると
「倒れる/落ちるのが3秒遅いだけでも逃げる時間が生まれ怪我をしなくて済むかも」
ということなんで完璧じゃなくとも対策ゼロよりは絶対よいと思っています。
昨年一軒家を買ったのですが、それに合わせて家具新調したり造作棚を作ったりはしていないので、賃貸マンション時代同様に固定が必要なんですよね。引っ越してから1年が経とうとしているのにまだ固定が不十分な場所があります。夫はこういうチマチマした作業が嫌いで、私が率先しないと家具固定は一切やりません。だから私が頑張ろう、、、いのちだいじ
昨年の振り返り
家庭:引っ越しをしました。近所引っ越しなのであまり実感がありません。家具やインテリアにも特にこだわらず、シンプルに「暮らせればいい」という感じでやってますが地味に気に入っています。家自体もだけど、住むエリアや周りの住人、友人との相性が良い感じで満足。子供は2人とも小学校にあがりました。小さな失敗をちょこちょこしつつ上手くやる方法を自分で見つけて自分らしく生きて行って欲しいなと思います。くま吉が感動していた動画→【インタビュー】宿題を6年間やらなかった伝説の小学生 (生まれ変わったらこの人みたいになりたいんだそう)くま吉が新小4なので中学受験のことも考えねばならないのですが、まだ煮え切らずにいます。どうしようね、、
地域活動:日英絵本読み聞かせボランティアに加えて、英語のプレイグループを始めました。友達親子と楽しむための活動ではありますが子供たちの英語成長には目を見張るものがありました!
仕事:音読協会の講師4年目に入りました。家庭での英語導入を教える保護者向けの講座をやっています。昨年は53名の方とオンライン対面でお話しました。SNSと違い、お顔をみてお話できるのはやはりすごく良いです。おうち英語が知られるようになってきたことから雑誌や新聞の取材をいただくようになりました。2023年仕事面では一番大きい変化だったと思います。オンラインライブやコラボの話も増え、前よりも忙しくなってきてます。
今年の抱負
だんだん手を離れていく学童期。
月並みな話ですが、子どもと向き合う時間の確保、沢山子供の笑顔をみたいなぁと思いますね。
今年私は40才に突入するので、健康にも気を付けたく、ウォーキングを習慣化しよう。(一番自信ないやつ)
抱負らしいことが書けてないですね、、
というのも新年早々地震やなんやと衝撃的すぎて、
生きてるだけでありがとう、今年も無事生きれたらいい!という気持ちにもなってるんですよね。
平穏な1年となりますように。
最後にもう一度、、、
地震の被害にあわれた方、ご家族に被害があった方が読んでいましたら、心よりお見舞い申し上げます。
1日も早い復旧を祈っています。