当ブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています(利用していないコンテンツももちろん多数あります)。どの記事も誠実なレビューや紹介を心掛けていますが、「多少は忖度してるのかも?」なんて懐疑的な視点も持って読んで頂ければと思います。商品提供を受けたプロモーションアイテムやサービスは各記事内で明記しているのでご確認下さい。

おうちえいご園


サブブログ「おうちえいご園」↑で、
英語の下地を作りませんか?

当ブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています(利用していないコンテンツももちろん多数あります)。どの記事も誠実なレビューや紹介を心掛けていますが、「多少は忖度してるのかも?」なんて懐疑的な視点も持って読んで頂ければと思います。商品提供を受けたアイテムやサービス、アンバサダー契約をしている案件については各記事内で明記しているのでご確認下さい。

おうちえいご園

サブブログ「おうちえいご園」↑で、
英語の下地を作りませんか?

「時短」を意識した身支度スペース作りと実例。

にゃーごです。

幼稚園生の身支度スペースの件です。

調べた結果、ネット上でポピュラーな身支度スペースは以下のポイントが共通。

  • カラーボックス等を活用。ツッパリ棒でハンガーもかけられ、ロッカーとして使う。
  • 簡易的な引き出しボックスを使い小物を分けて収納。
  • ボックスにはイラストラベルを貼って分かりやすく。

素敵な身支度ロッカー収納実例

photo by pinterest

photo by pinterest

photo bypinterest

photo bypinterest

ニトリや無印良品のアイテムを使ってどれもきれいに整理整頓できてますよね。

たくさん検索したけどこのスタイルが多い。たぶん「おかたづけ育」のEmiさんのスタイルが影響しているのかなーと。(おかたづけ収納ラベルなど有名)

主流のスタイルにはそれなりの理由と使いやすさがあるのだろうと思いますが、

実際に使うところをイメージしたところ、どうもしっくりこないので自分なりに考えてみました。

導線と時短の観点から考え直す

しっくりこなかったのは、

検索で見てきた身支度スペース、ロッカーは

収納ボックスの数が多めという点。

引き出しやボックスが多いと、アクションが増えるので身支度に時間がかかる、と思う。

「お片付け」と違い、身支度は「時間意識」が重要。

何回も引き出しやボックスを開けしめしなければならないのはイヤかも。

そこで私なりに考えたやり方は…

保育園幼稚園児の身支度スペース作り。時短を意識した部屋作りその2。
導線と時短を意識した身支度スペースを考えてみました。

幼稚園関連の記事はこちら

タイトルとURLをコピーしました