6才誕生日プレゼントと「好きなこと」の記録

3月の話ですが、まる子が6才になりました!

そしてすぐさま

新1年生となりました!

スポンサーリンク

6才の誕生日プレゼント

誕生日プレゼントは本人の希望でシュライヒのバヤラシリーズのユニコーンです。

このほか夫から双眼鏡、おばあちゃんたちから手作りの人形など色々貰いました。

ユニコーンを好きになってきっかけは

ビックカメラの玩具売り場でもらってきたシュライヒのカタログ。

私から見ても、可愛い。

色使いといい、シュライヒならではの丈夫さ、精巧さといい、お気に入り。

妖精もいるよ

 

ケーキは今回はいつもの「みんなで手作り」ではなく、お店で買ってきました。

まる子はピンクのケーキを選びました。

6才まで元気に育って、本当にありがたいことです。

そういえば、まだ乳歯が1本も抜けてないなー

そろそろかな?

 

6才になったまる子の好きなこと

本当に真逆タイプなきょうだいで

くま吉とは違う趣味趣向のまる子です。

 

鉄棒

6才ちょっと前に逆上がりができるようになりました!

園でも女友達とよく鉄棒で遊んでいましたが、

初逆上がりは家の鉄棒(約1年前購入)でした。

本当に買ってよかった。

5千円ちょいで折り畳み鉄棒を買ったら超よかった。
...

けん玉

最近ハマっているけん玉。

夫が子供の時好きだったらしく教えてくれてます。

義実家からプレゼントされた何やら本格的なけん玉↓

 

あやとり

またまた古風な遊び。

私がインストラクターとして所属している音読協会のお仲間と子どもたちで
春休みに科学博物館へ行ってきました。

その時にお友達のお姉さんから見せてもらったあやとりに魅了され。

家でも早速やってみています。

まる子、コツコツ練習するものが得意みたい(くま吉は練習苦手なタイプ…)

認定絵本講師のお友達(まさみさん)おすすめのこの本買いました!

あやとりって動画で見ながら練習したほうがたぶん簡単ですが
本を読んであーでもないこーでもない自分で試行錯誤しつつ進むのもいいですよ。

裁縫、編み物

小学校関係の縫物をしていたら横に来てうるさかったので
針と糸を渡してフェルトでなんか作ってもらいました。

冬は編み物もやってました。
手作りの道具ですぐできるリリアン編みおすすめ!

インスタ投稿から

探し絵、迷路

3才頃から好きになり、相変わらず大好きです。

迷路・さがし物の絵本まとめ(2才~6才)
...

なんでこんなに好きなのか???脳科学者に聞いてみたいほど。
左利きが関係してるのかな??どなたかご存じだったら教えて…

香川元太郎さんの大ファン。

作家さんのイベントも復活してきているので、
香川さんのイベントがあったら是非行きたいです。
昨年くま吉は恐竜絵本で有名な黒川みつひろさんの展示イベントに行ってきました。

アンモナイト

↑科学博物館ノガチャガチャでゲットしたアンモナイト。

ぐるぐる渦巻きが好きで、かたつむりも大好きなまる子。

アンモナイトのイベントも探し中。

 

好きなYouTube

ほとんど英語の番組。(日常会話は99.9%日本語、絵本は英語も30%くらいの我が家)

算数が得意ってわけでは全くないですが兄の影響で好きになった算数アニメ
・Numberblocks
・Numberjacks

イギリスBBCの教育アニメです。
知育界隈ではだいぶ広まってきたかな?
くま吉はたしか4才頃から見始めてハマり、2年生で習った繰上りの単元でもNumberblocksの数のイメージが活躍してました。

本人のほうから観たい観たい言うから見せてやって算数も身につくから良すぎる…

Elinor Wonders Why
~ 6 歳の子供たちに科学、自然、社会を紹介するアニメ(米国)
英語圏には「楽しみながら学ぶ」ことを目的としたエデュテイメントという言葉があり、良質な子供番組の入手がとても容易です。(おうち英語のすゝめ

・Mr.Maker(工作おじさん/英)、I can Cook(子供向け料理番組/英)

日本語の番組ではEテレの自然系の番組を見ることが多いです。
まる子自身は何語であろうと科学的な解説の多い番組はお好みではないそうでs…
くま吉がみるから仕方なく、という感じらしい笑

虫捕りや磯遊び(カニ、魚のつかみ取り)も大好きなので
これからの季節が楽しみです。

入学後の様子もブログに記録していこうと思います!

タイトルとURLをコピーしました