先日書いた、息子がナイーブでおもちゃを取られるとすぐ絶望しちゃって親としてどう対応したらいいか悩んでいる話のつづきです。
>>子どものおもちゃの取り合いへの対応に悩む。引っ込み思案なのび太くんタイプの場合
子育て支援センターにいるベテランの保育士の先生に相談してきました。
おもちゃの取り合いと書いたけど、いつも取られっぱなしの息子で、それを先生も見て知ってるので、そんな息子に合わせての対処法です。
私「集中しておもちゃで遊んでいる時に他の子が触りにくると、抵抗することもなくただ絶望して泣いてしまうんです。譲って仲良く遊べたらいいんですが…。こういうときなんて声かけしたらいいんでしょうか?」
先生「息子くんが先におもちゃで楽しく遊んでいた場合の話ですよね。そういうときに親は無理に他の子に譲ろうとしなくてもいいですよ。
息子くんの場合は、自分で今は貸せないことを相手にうまく伝えられないから、お母さんが相手の子に「今使ってるからちょっと待ってね~(^ー^)」と言ってしばらくは息子くんに遊ばせてあげてもいいと思いますよ。まだ譲り合いができる年齢じゃないですから。すぐに譲ろうとするのは大人の世界のやり方なんです。」
ちょっと目から鱗でした。
親の私が他人の子に「ちょっと待ってね。」って制止してもいいんだ!?!?
自己中心的のような感じがして絶対やってなかったーー!!
大人にとっては「こんなおもちゃくらいちょっと貸してやりなよ」なんだけど、子どもにとってはもっと大事な、大きなこと。なのに、子どもの気持ちを軽く扱ってしまっていた。私がいい人ぶりたいがために。
私「”みんなのおもちゃだから”と思ってついすぐ譲ろうと誘導してました…。今までは「お友達も一緒に遊ぼうね~」とか「ちょっと貸してあげようね~」なんて言ってすぐ貸すよう促してたんです。そしたらめっちゃ泣いてた(汗。」
先生「一緒に遊べたらそれでもいいんだけど…。物によってはまだ難しいんじゃないかな?逆の立場だったらどうですか?息子くんが、他の子が一生懸命遊んでいるそばへ行っておもちゃを横取りしようとしたら。なんて言います?」
私「ちょっと待って!今お友達が遊んでるよ~。順番だよ~。かな。」
先生「でしょう?だから多少はかばってあげて大丈夫です!息子くんが自分で意思表示できるようになってきだしたらまた対応を違えていけばいいですよ。」
という回答でした。
人に欲しがられたら自分は無条件に貸さなきゃならないんじゃいやですよね…。息子の意思を無視していたこと、反省。。。
先生に相談して良かった。さすがベテラン先生。感謝。
手かけすぎ育児で失敗してるので、かばうなんてナンセンスだと思ってたけど…。。
こうやってサポートしてあげるのが子供が健やかに育つために大切なことなんだと思いました。こういうのってケースバイケースだし、様子を見ながらいろいろ対応を変えなきゃならないですよねたぶん。育児ってほんとさじ加減が肝だな。