親子プールで取り戻した気持ち。

今日は朝から息子とプールへ行ってきました!

水泳教室ではなく、自由遊泳のやつ。

始めは手足をパチャパチャ。慣れてきたら息子をかかえてピョンピョンさせたり、一緒にゆらゆら歩いたりと、なんのスイミング知識もないままなんとな~く戯れてました。

脇を支えてスイスイさせると、自然と足をゆらゆらさせて泳ごうとしたので「赤ちゃん」の名残を感じた~~。

プールでの息子の反応はすごく良くて最初からはしゃいでました。

プールの中だとほとんどずっと息子と顔が対面する形でいるので、目を合わせて沢山笑い合いました。そのときに

”こんな風にこの子と向き合ったのいつぶりだろう??”

って思ったんですよね。

いつも一緒にいるのに、歩くようになってからは特に、まじまじと見つめあいながら何分も過ごすことがなかった。ねんねの赤ちゃんの頃からだんだんと少なくなっていた。当たり前かもしれないけど。

最近は自分の時間の確保もしたくて、「早く寝そう」という不純な?動機もあって始めたプールで親子時間の大切さに気付くとは。

 

この子こんなに可愛い笑顔してるのに、私は違うところ見てたなぁ。。。。。
前はもっともっとこの子に向き合ってたはず。。

 

プールから戻ったら2人とも疲れ切って、ご飯も食べずに昼寝突入。

午後からは家で過ごしましたが、プールで気づけたことを胸に息子と向き合う気持ちでいたら、息子の機嫌もすごく良くて、寝る寸前まで楽しそう&おりこうさんでした。

母親の心の持ちようでここまで変わるのか?それともたまたまか??

2才過ぎてから、初心に戻る機会がなかなかなかったので良かった。

習い事として水泳教室もいいけど、うちの場合は親子スキンシップ目的でこの夏プール行こうかなーと思います!

 

しっかし疲れた!!!体力消耗半端ない。私が。

息子は昼寝時間も夜就寝時間もいつもより少し長め、早めかな?という程度で後は元気でしたが、私はずっと眠くてだるくて。オバサンです。

 

タイトルとURLをコピーしました