当ブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています(利用していないコンテンツももちろん多数あります)。どの記事も誠実なレビューや紹介を心掛けていますが、「多少は忖度してるのかも?」なんて懐疑的な視点も持って読んで頂ければと思います。商品提供を受けたプロモーションアイテムやサービスは各記事内で明記しているのでご確認下さい。

おうちえいご園


サブブログ「おうちえいご園」↑で、
英語の下地を作りませんか?

当ブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています(利用していないコンテンツももちろん多数あります)。どの記事も誠実なレビューや紹介を心掛けていますが、「多少は忖度してるのかも?」なんて懐疑的な視点も持って読んで頂ければと思います。商品提供を受けたアイテムやサービス、アンバサダー契約をしている案件については各記事内で明記しているのでご確認下さい。

おうちえいご園

サブブログ「おうちえいご園」↑で、
英語の下地を作りませんか?

1才半健診の内容と持っていってよかったアイテム。

先日1才6ヶ月健診にいってきました!

いやぁ~ げっしょり(-_-;)

疲れました。

ぐずったり泣いたりね。

これから行くというママもいると思うのでどんな感じだったか流れと内容を書いてみます。自治体によって違う点も多いのであくまでもご参考までに。

1才6ヶ月健診の流れと内容

1、 受付
受付時間前にいったらすでに列があり少々待ち。

2、発達検査
広間に長テーブルと椅子が並んでいて、順番に名前を呼ばれ、そこで問診と検査。10分程待ってうちの番に。仕切りもなにもなしで、隣には別の親子。
 
● まずは積み木
サイコロより少し大きいかな?くらいの小さな立方体。この写真の積み木より2周り位小さい。

image

● 指差し検査
電車、バナナ、靴、車、犬などの絵の書いた画用紙サイズの紙を出され、『バナナはどれかな?』等と聞かれる。こどもが指をさしてこたえるかどうか診られる。

● 手渡し検査
保健師さんが『○○をちょうだい』と言うので、こどもが “どうぞ” できるかを診られる。人とコミュニケーションを取れるかどうかがポイントのよう。

検査はここまででたった5分位でした。
その後問診へ。

事前に書いてきた問診票に沿って再確認的な流れの聞き取りなど。問診票に子育てで気になることや、子育てストレスが多い等書くといろいろお話があると思うが、私は気になることを特に書いていなかったのでサラーッと通っただけ。所用時間5分くらい。

ここまでは息子のご機嫌はまぁまぁでした。
ここからお医者さんが登場し病院ぽい雰囲気になってくるので、周りに泣いてる子が増えていきます。

3、歯科健診
自分の番まで5分程待った。ついたてで仕切られたスペースに通され、歯科医が待っている。

歯科医の前に座り息子を膝の上に対面でだっこし、頭を歯科医の膝におろす。口の中に虫歯菌がいるかどうかの検査は綿棒で歯を少しぬぐう程度。その後、口に検査の小さな鏡が入るなりギャン泣き。頭と手を私と歯科衛生士さんで押さえる。おとなと同じ要領でひとつひとつの歯を見て先生がなんかブツブツ歯科衛生士に伝えて終了。虫歯、歯石、歯垢チェック。かかった時間は5分位かな。終わった後歯科衛生士さんから簡単な個別説明などあり。虫歯菌の検査は後日結果が送られてくるそう。

、身長体重測定
歯科健診ですっかり機嫌を損ねた子どもたち。身体測定のため衣服を脱がされる。泣いたりわめいたりウロチョロしたりで、どのママもいっぱいいっぱいな様子。機嫌の良さそうな子は見かけなかったなぁ。うちの子もほとんど泣きべそ状態。

5、小児科の問診
少し待った後名前を呼ばれ小児科医のいる部屋へ。聴診器での検査と、オムツをずらしてチ○チ○や股関節などチェック。その間ギャン泣き。相談は特になかったのですぐ終了。

6、終了
すべての過程を終え母子手帳を返してもらい、服を着せ、帰途へ。

時計をみると受付したときから1時間しかたってなかった。なのになんだろうこのどっと出てる疲れと汗は…。。健診自体は検査も小児科も歯科も特に問題なく、ひと安心なはずなのに。
息子も半べそ状態で予防接種の後みたい。

もっていってよかったアイテム

ここでタイトルの、1才半健診に持っていってよかったアイテム。私が今回個人的に良かったなって思ってるだけなのですが…なにかお役に立つかもしれないので書いてみますね。

ちなみに絶対持っていくものはこれ。
● 母子手帳
● 問診票

その他に、これを持って行ったら母子ともに少し楽になると思います。

● お気に入りの絵本、図鑑など。目立たない小さいサイズのがベター。

image

● 小さなおもちゃ

自治体によるとは思うけどちょろちょろした待ち時間はどこもあると思います。そのとき絵本やちょっとしたおもちゃがあると子どもの気持ちが落ち着くし泣き止んだりするので。
今回うちの子は私がたまたま持っていた小さなメジャーにドはまりして、前半の待ち時間はおりこうに過ごせて、後半もギャン泣きを沈めるのに少し役にたちました。1才半の子どもと待つのってけっこうしんどいんだよなぁー。

● おやつ、飲み物
何時から健診があるかにもよるけど、うちはちょうどおやつの頃に終わったので、お互いのお疲れさまの意味でベンチでおやつを食べてお茶飲んでほっと一息、気持ちを切り替えることができました。
ちなみに、歯科健診があるので、家を出る前に歯磨きして、終了まではなにも食べさせられません。

持ち物じゃないけど
● 当日のママ服は薄着で。
最後の身体測定の部屋など子どもが裸になることもあり暖かいです。他にもダッコしたりなんだりで冬なのに汗書いてました…。アウターは暖かく、中は薄着がおすすめです。

事前準備

1才半健診の予習や対策というわけでもないんですが、積み木は普段から遊んでいたし、絵本をみながらこれはなぁに?なんて遊びをよくしてました。ちょうだい、どうぞ、のようなやり取りも。 
普段積み木で遊んだことがなかったらすぐに積めなかっただろうし、慣れによるところも大きいんじゃないかな。

健診、特に問題も見つからず良かった。ほんの1、2ヶ月前までは、健診ひっかかるんじゃないか?と思う時もあったからなー。

いやしかしなんでこんなに疲れたかなー。気疲れってやつ?
引っ越したばかりで慣れない土地を移動して保健センターに行ったこともあるかもしれません。場所の確認重要。

image

帰りに息子が喜びそうな場所に寄ったらだんだん元気になってきて、おやつに持ってきていたお芋を見せたら大喜びで沢山食べた。頑張ったね、と誉めながらちょっとほのぼの。

息子は夜いつもより早く寝ました。夫が帰ってきたら健診のことを報告して、夫婦で息子の成長を感じた1日でした。

akachaninterior

akachaninterior

 maternityfashion

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました