1才7ヶ月:夜遅くまで寝ないので生活リズムを見直してみた。

1才7ヶ月を過ぎたあたりから、夜なかなか寝付かなくなってしまいました。

寝かしつけは寝室に入ってから1時間かかる日が増えました。9時から寝かし始めて10時にやっと終わるのでちょっとストレス。

このままでは毎晩遅くまで起きるようになりそうだったので生活リズムを見直すことにしました。

image

早く寝かすためにやった対策

⚫ 起床時間の調整。遅くとも7時には起こすようにした。起きてくるまで寝かせてたら8時をすぎる日もあったので。

⚫ 朝御飯を毎日和食に。ご飯の日のほうが腹持ちするのか朝から元気な気がするから。

⚫ 昼寝の時間を短縮。30~1時間で起こす。
ちなみに今までは13時から15時頃で
1.5~2時間、長いときは3時間も寝てました。今まではそれでも夜もわりとすぐ寝てたんですよね~。

⚫ 体力消耗。午前も午後も外に連れ出し沢山歩かせる。

⚫ 朝、日光に当てる

ここ数日実践していることです。
どうにか8時半~9時頃寝るようになりました。ほんとはもっと早く寝るの期待してたけどそうでもなかった。
昼寝時間の短縮がやはり一番効き目ありでした。

昼寝時間を減らす=私の自由時間が減るのでちょっと抵抗があったけど、そのぶん夜の時間が増えたからいいや。

夕方から興奮しだして夜までごきげん元気ピンピンの日があったけど、生活見直ししてからは午前中が元気で、夕方以降空腹や眠さで少し不機嫌になってます。朝元気なほうがイベント事など外出しやすいので良い。

そして、息子連れて公園や散歩など行き回るので自分も眠い。よく寝れる。

生活改善、長続きさせなきゃな。

タイトルとURLをコピーしました